fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

サルと出会って…

鳥猟期は2月15日で終了しましたが、まだまだ続く鳥猟ネタ(笑)。


雪が降って大物猟はお休みになったので、親父と一緒に鳥撃ち。
2014.02.19サル4

朝一でマガモをゲット♪
2014.02.19サル5


移動の最中に山中に動く影を発見!
2014.02.19サル

お!ニホンザルですね。
2014.02.19サル2

大物猟の時にサルがいると、犬がサルを追いかけてしまい猟になりませんが、こうしてゆっくりと見ると美しい動物ですね。

しかし最近はニホンザルも増えたなぁ。
狩猟鳥獣じゃないから誰も獲るような人はいないし、人を恐れずのんびりしたものです。

だけど木登りも得意だし頭も良いので果樹などの農業被害も増え、地域によっては有害鳥獣捕獲指示も出ています。

この群れはかなり大きな群れで、ざっと見ただけでも30頭以上の個体が確認できました。


そして写真撮影を終え、近くのブッシュにキジを攻めるために車を停めると、たまたまこのサルの群れと進行方向が同じ方向でした。

「あ、いかん。これじゃ犬出せないな…」
鳥猟犬といえどもサルを追いかけないとも限らないし、サルの牙は意外と鋭いのでケンカになってケガをしてもいけませんしね。

などと思っていると「ケケーンッ!」と鳴き声を上げて飛び去るオスキジ。

「あ~あ、やっぱりいた。犬じゃなくサルに追われて飛び出たな」
と思っていると「ケケーンッ!」と鳴き声を上げて別のオスキジが飛び出します。

「だああぁ、2羽もいたよ。オスキジ同士が縄張り争いのためにケンカしている最中だったんだ。
ケンカに夢中になっているキジは獲りやすい上に2羽一度に獲れることもあるし、猟期終盤の少ないチャンスだったのに…」


サルに出会って「ラッキー♪」とか思っていたけれど、今回はアンラッキーでした。

トホホ(涙)。



↓好評開催中です♪
ふくおかジビエフェア
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓サルがいなくてもどうせ外していただろうから同じことだよ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
サルの有害駆除もそのうちでそうですね!ちなみにキジと言うのは日本古来のでしょうか?
2014/02/20(木) 20:34 | URL | 知床桜 #-[ 編集]
No title
まだ、そちらでは駆除対象になってないんですね。
そのうちなるんでしょうね
2014/02/20(木) 23:10 | URL | やんま #-[ 編集]
知床桜さん
実際は私の近くの一部地域では出ています。
(私はサルの駆除には従事していないのですが)これが中々に強敵のようです。

キジは普通のキジです。
コウライキジはあまり見ませんね。
2014/02/21(金) 23:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
やんまさん
一部地域ではなっています。
生息数や農業被害の程度によって違うようですね。

そろそろこのブログでも紹介する時が来るかも(笑)。
2014/02/21(金) 23:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
お猿さん
じゃんさんここは北部かな? 先日じゃんさんの自宅近くで駆除された猿見たけど体が意外と小さかったです 子供ですか?と聞いたところ親もこのくらいだよっと・・・ 猿の種類なのか・ 地域差で個体差が出るのか分りませんが写真見る限りでは高崎山のサイズかな?  私はサルの事全然分りません 各地で増えてきているので今後駆除になる日も近いのかな~  駆除した後は埋設でしょ?  獲る方もいやだな。
2014/02/23(日) 10:32 | URL | redman #-[ 編集]
redmanさん
この写真はメスや子供が多いので小さく見えますが、オスの大きな個体は筋肉モリモリでゴツイですよ。
駆除対象になってはいますが、神出鬼没で立体軌道なので駆除も難しそうですね。
2014/02/25(火) 01:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
犬、猿、キジ…じゃんさんはさながら桃太郎ですね!
2020/08/14(金) 09:01 | URL | ぽんじゅーす #-[ 編集]
ぽんじゅーすさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

はい、犬を連れての鳥猟をしていると、時々このシチュエーションに遭遇します。
実際はワンコがサルに気を取られるし、キジには逃げられるしで猟どころじゃなくなるんで大変なんですけどね(笑)。
2020/08/14(金) 15:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード