鹿肉を使ってジャーキーを作りました。
(と言っても私は忙しかったので、親父が作ったのを撮影させてもらっただけですが。笑)
脂身のあるイノシシ肉に比べて人気が低い鹿肉ですが、最近猟仲間の間でも人気の食べ方がこれ♪
まずは新鮮な鹿肉を適当にスライス。
(この写真は自家用の物なので残っている筋がありますが、きれいに取り除くと食べやすいです)

調味料や香辛料をお好みで配合して適当に調味液を作り(ビーフジャーキーの作り方を参考にされると良いかと思います)、一晩冷蔵庫で漬け込みます。
金串に刺して扇風機で風を当て乾燥。

う~ん、こうやって見ると生肉がぶら下がって凄い光景ですね。
お住まいの隣人が神経質な場合は見えないように工夫した方が良いかも(笑)。
半日ほど乾燥させたものがこちら。

表面がパリパリ。このまま干し続けると干し肉になります。
後はスモーク。

70~80℃くらいの温度で自分の好みの具合に適当に燻煙します。
(私はかなりスモークが効いている方が好き)
出来上りはこんな感じ。

真っ黒で見た目は悪いけど、カリカリと齧ると口の中いっぱいに旨味が広がります。
以前、
鹿肉の生ハムを作った時に
アレコ・レーノのシェフから「出来上がったら驚きの黒さになるよ」と教えていただきましたが、ジャーキーも同様の黒さです。
知らない人に「コウモリの燻製だよ」と渡すと信じてしまいそうだなぁ(笑)。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓ホントはコウモリ肉なんじゃないの!?と思われた方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
スモークの色も入ってるんですかね⁈
チップは何使ったんですか?
こんだけ仕込むの大変そう
というか、今朝テレビでシカ肉の事やってました
オイラんとこでは、まだシカなんて交通事故で死んだのしか見たことないし
イノシシも今期全然足跡がなくてどっかに雲隠れ中です
いっぱい獲れる地方が羨ましい様な・・・・でも、農作物被害を考えると・・・・(・_・;)
はい、多少はスモークの色も入っていると思います。
いやいや、カラスのお肉はピンク色よん(笑)。
とても美味しくなりますよ♪
仕込むのは大変ですが、食べるのは一瞬です(笑)。
亜硝酸ナトリウムですか? 今度会った時にこっそり教えてください。
自分で獲った鹿で作った手作りジャーキーをおやつに狩猟をする、なんてちょっと良い感じではないでしょうか(笑)。
エゾシカもいるくらいだから、てっきりそちらにもいるものとばかり…。
イノシシも増え始めたのなら鹿も時間の問題だとは思いますが。。。