fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

骨格標本

車を走らせていると、何かが視界に入る。

「ああああああああ、全くもってあんなものにすぐに反応する自分が嫌だ…」


すぐにバックミラーで後続の安全を確認して停車。

「そしてそこで車を停めざるを得ない自分のサガが本当に嫌だ…」



視界に入ったものはこれ。

2013.12.15骨格標本



行き交う車のドライバーの視線を痛いほどに感じながらも、カメラを持って近付きます。


「一瞬タヌキかと思ったけれど、短い尻尾や肉球や爪の形状からアナグマだね」

2013.12.15骨格標本2


すぐに視界に入ったのは理由があって、このロードキルアナグマにカラスが集っていたのです。

新鮮なタンパク質なんて、自然界では超貴重品ですもんね!

見た所、皮に付いていたであろう脂身も見事に削ぎ落とされ、残るのは僅かな首肉と頭肉くらいでしょうか。



それにしてもこれだけ見事に骨になっているのは初めて見ました。

これ以上放置しておくと骨ごと持ち去られてバラバラになるでしょうしね。

特に骨盤から大腿骨にかけての除肉工程が見事です!



一般的にはカラスって嫌われ者のイメージが強いけれど、自然界にカラスなどの掃除屋がいないと肉が腐敗して衛生面で問題になることもあるでしょうし、何よりも貴重なエネルギーの循環が出来ません。



写真撮影を終え少し離れた場所で見守っていると、すぐにまたカラスが舞い降りてきました。



きっと残り僅かなお肉も骨も皮も、啄まれ、運び去られ、土に還って行くのでしょう。



世界には「鳥葬」なんていう風習が残っている地域もあって、文明社会の人間から見ると「野蛮」という風に見られるのかもしれないけれど、他の動物の胃袋を満たして冬を乗り越えたり子孫を増やす糧になれるのならそんなのも悪くないかもな…、なんてことを漠然と考えてしまいました。


まあ、日本じゃそんなこと無理だよね(笑)。



↓日本人は火葬だよ!と思われた方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
これはまた見事に骨だけですね。初めて見ました。お箸が上手な人が食べた魚みたいです。人間の方は生ごみが問題になっているのに、自然は無駄がありませんね~。そう言えば沖縄の一部には鳥葬の風習があったような…もちろん、今は無いと思いますが。
2013/12/16(月) 22:46 | URL | マル #-[ 編集]
No title
カラスのせいにして・・・
本当はじゃんさんが食べたんでしょ(笑)
2013/12/16(月) 23:17 | URL | やんま #-[ 編集]
No title
しょええー!
ポーズといい、状況といい、すごいホラーですね…(*_*;
夢に出そう…。
2013/12/16(月) 23:28 | URL | オイノコ #-[ 編集]
ああっ‼
あと数時間早く見つけていればっ!
でもホント、人間って消費はするけど提供はしないんですよね。資源循環のバランスを崩してる…。う〜ん…。
2013/12/17(火) 00:00 | URL | LGS #-[ 編集]
マルさん
〉お箸が上手な人が食べた魚みたいです
確かに…、笑えました♪

今の日本じゃ鳥葬は無理でしょうね~。
2013/12/17(火) 01:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
やんまさん
ん~、何のことでしょうか…?
シーハー。
2013/12/17(火) 01:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
オイノコさん
えええっ!? オイノコさんですらそう思う過激画像をアップしちゃったでしょうか?

動物愛護の方、これは人為的なもの一切無しの野生の営みなんですよ~!
2013/12/17(火) 02:09 | URL | じゃん #-[ 編集]
LGSさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

はい、あと数時間の差でした。
今だと気温も低くてロードキルアニマルには向いています(笑)。

2013/12/17(火) 03:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
じゃんさん…
すいません。はじめてではないんです…
まだ冬眠してないアナグマいるんですね!
探しにいってみようかな…
2013/12/17(火) 04:14 | URL | LGS #-[ 編集]
No title
人間を火葬して土に返さないと自然界の循環ができないですね。
まあ今の文化では難しいと思います。
2013/12/17(火) 10:54 | URL | たけ #-[ 編集]
メタボガラス
あの脂身を全部たいらげたとは恐れ入ります。メタボガラスになっていると思うので今度捕まえて食べた感想を聞かせて下さい。
2013/12/17(火) 13:16 | URL | セラヴィ #plLqP/YM[ 編集]
No title
カラス、見事に綺麗に食べるんですね。
なかなかこんなのは見れないので毎回感心します(笑)
カラスは久々のご馳走だったはず!!
2013/12/17(火) 15:50 | URL | afrochocho. #-[ 編集]
LGSさん
ごめんなさい、大変失礼いたしました。

寒くなったとはいえ温暖化が進んでいるんで、冬眠しない個体もいるようですね♪
2013/12/17(火) 22:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
たけさん
はい、今の日本じゃ無理でしょうね。
有害鳥獣ばかりが増えても困りますし、難しいですね…。
2013/12/17(火) 22:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
セラヴィさん
自然界では脂肪分は特に貴重ですからね。

そのカラスを食べるとアナグマの味がしたかもしれません(笑)。
しまったぁ~!!
2013/12/17(火) 22:47 | URL | じゃん #-[ 編集]
afrochochoさん
私も今回のようにきれいに食べていたのを見たのは初めてでした。
野生の生き物ってすごいですね♪
2013/12/17(火) 22:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
道路から離れた場所に移動し、スケルトンになってから拾って仕上げればいいんじゃない?(笑)
2013/12/18(水) 09:42 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
なんだか魚の食べ方にものすごく厳しい方が食べたような見事な行儀良さですね(笑)
肉の一片たりとも無駄にはしない、もしかしたら我々人間も見習う部分なのかもしれませんね?
2013/12/18(水) 20:23 | URL | 鯨の唐揚げ #-[ 編集]
No title
う~~ん・・・・・・
なんか、美しさや、造詣の深さ、自然の妙を感じるオイラは変態なのだろうか・・・(・_・;)
2013/12/19(木) 20:40 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
名前がないけどしぇふかな?
骨格標本マニアにはたまらないでしょうが、私の興味は主にお肉にありますので…(笑)。
2013/12/19(木) 22:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
鯨の唐揚げさん
はい、こんなのを見るとそう思いますね。
タンパク質って自然界では超貴重品なんですが、人間界ではありふれたものである事のおかしさを感じます。

私たちも見習いたいですね♪
2013/12/19(木) 22:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
いえ、私もそう思いました。
だから車を停めて写真を撮らずにはいられませんでした(笑)。

合掌。
2013/12/19(木) 22:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード