fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

簡単だぜ♪

「イノシシなんて杉の木の数よりもたくさんおる!簡単に獲れるわい!! 今日は午後から雨の予報だからサッサと獲物をいただいて引き上げるぞ!」

とグループ猟の朝の作戦会議中での親方の言葉。


「いやいやいやいや、それはいくらなんでも大袈裟でしょ」



しかしその言葉通り昼前に3頭ゲット♪



41kgのメス。
2013.12.02簡単だぜ1
(ピースサインをしているのは撃った親父)


38kgのオスと8kgのメス。
2013.12.02簡単だぜ2


お昼ご飯を食べて解体し、後片付けと山の神様祭り(豊猟と事故もケガもなかった事を山の神様に感謝し、頂いたお肉を焼いて食べながらの反省会)が終わっても午後4時。



大ボラを吹くのがハンターという人種の常ですが、ウチのグループの親方は有言実行です。



皆さん、すご過ぎで~す♪




↓でも杉の木よりはイノシシ少ないよね、と思われた方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
さすが親方!!

でも自分は大ボラ吹くハンターを目指してます♪
2013/12/02(月) 01:46 | URL | やんま #-[ 編集]
格言
虎穴に入らずんば虎子を得ず。 危険もありますからまさにそうですね。 また意気込みもモチベーションアップンに重要ですね。 あるプロジェクトを任されたとき、“失敗しないようにやります”と言うと、社長から“成功するようにやってくれ”といわれました。 なるほどでした。
2013/12/02(月) 09:14 | URL | kent #-[ 編集]
オスもメスも
よく太ってますね。
脂乗って旨いんだろう~な。

後ろに見える台で毛抜きをやるんですね。ボイラー75度でやってみましたがダメでした。1度冷凍してしまうと抜けないのか?

超初心者の小生は、相変わらず、師匠たちから恵んでもらってます。

2013/12/02(月) 15:29 | URL | アカミズ #YpqZtgVo[ 編集]
No title
大猟ですね~~
羨ましい限りです
なんか、この世界のブログばかり見てると、日本に住んでる気がしなくなってきますね(笑)
2013/12/03(火) 08:57 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
やんまさん
いやいや、やっぱり実力のあるハンターってかっこいいと思いました♪
2013/12/04(水) 00:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
はい、皆の士気を上げることは重要ですね。
しかしウチの親方は常に色々な場所の獲物の動向を探っているし、非常に研究熱心です。
それらの努力に裏付けられた根拠ある言葉なのですよ。

2013/12/04(水) 00:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
アカミズさん
一度冷凍したものですか?
それは私もやったことがないので分かりません。

皮の組成が変化して毛穴が開かなくなるのでしょうか…。
謎です…。

そろそろ脂も乗ってきましたよ♪
2013/12/04(水) 00:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
実は本日、花の都東京に仕事で出張に行って来ました。

逆に「日本にはこんな場所もあるんだなぁ~」と感心しました(笑)。
2013/12/04(水) 00:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
実感として、猪は増えているんでしょうか?鹿は聞きますが
2013/12/04(水) 19:09 | URL | 知床桜 #-[ 編集]
知床桜さん
はい、確実にイノシシは増えています。(鹿もですが)
これから先はどうなるんですかね~。。。
2013/12/05(木) 23:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード