fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

初めて猟期に釣りをした♪

猟期なんですが、大物猟のグループに3人いる勢子の皆さんがそれぞれに用事があり、今日は狩猟はお休み。

11月15日以降だと鳥撃ちも解禁になっているので、実家のミックとジャンを連れて喜んで鳥撃ちに行くのだけれど、まだイノシシと鹿の大物猟のみしか解禁になっていないのでそれも出来ず…。


「ん~、どうしよっかな」

しばし黙考。



こんな時は疲れた体を休めたり、溜まりに溜まった用事を済ませればいいのでしょうが、一旦湧き上がった猟欲を抑えることが出来ずに海へ(笑)!


秋の初めには全く釣れなかったハゼでも釣りに行きましょうかね。




お!第一投目から20センチ近いまあまあのサイズ♪
2013.11.09ハゼ釣り


よしよし、ようやくまともにハゼの数釣りが楽しめるぞっと。
2013.11.09ハゼ釣り2


見た目はイマイチなフォルムですが、天ぷらにしたら美味しいんだよね~。
2013.11.09ハゼ釣り5



釣っていると干上がった河口近くを相当に巨大な貨物船が通り過ぎ、見ている方が「今にも座礁するんじゃないのか!?」とハラハラします。
2013.11.09ハゼ釣り6

けど無事に通過。当たり前か(笑)。


時にはコトヒキの子供なんかも釣れます。(友人のえーちゃんのご指摘で修正しました)
2013.11.09充電の木


2時間弱でこれくらい。
2013.11.09ハゼ釣り8


晩秋のハゼ釣りにしては型も小さいし数も少ないけれど、秋の初めにはほとんど釣れなかったことを考えると上出来です。



それにしても初の猟期から数えて5年目にして、初めて狩猟シーズンに釣りに行ったなぁ。

狩猟を始めてからは覚えることばかりでずっと駆け足で走ってきた感じですが、ほんの少しだけ余裕ができたのでしょうか。



さあ、明日からはまた山を駆け回ろう!





↓ハゼ釣りしてるからイノシシが獲れないんだよ!と思われた方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
明日のテーマ
いいおかずになりますね。 天ぷらでしょうか?
2013/11/12(火) 07:02 | URL | kent #-[ 編集]
わたしも・・・
狩猟を本気で始めてからは海に行かなくなりました。
じゃんさんも生涯でこれが最後のハゼ釣りになるかも(笑)
2013/11/12(火) 10:05 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
kentさん
はい、大きいものは天ぷらに、小さいものは甘露煮になりましたよ♪
2013/11/12(火) 20:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
川ガニさん
え!?やっぱりこれが最後になるのでしょうか?

いやいや、川ガニさんも猟期に川漁をやられているじゃないですか(笑)。
2013/11/12(火) 20:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
貨物船、喫水線を見る限りでは殆ど荷を積んでいない様子ですね~

猟期前練習で、初めてスラグを撃ちましたが、音も反動も凄いですね・・・
50mの立射、オープンサイトでしたが、5発撃って3枚「的紙に」当たった
のが最高点でした・・・
(約40cm四方の的紙)
2013/11/12(火) 23:39 | URL | EYW #6GgKOieI[ 編集]
EYW さん
スラッグは反動もすごいですよね。

照星・照門を専用のものに変えると、だいぶん狙いやすくなりますよ。
2013/11/14(木) 03:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
良型のハゼがたくさん釣れてうらやましい・・・。
このサイトを見ると、うらやましい事ばかり(笑)


下から2番目の写真、これはシマイサキじゃなくて、コトヒキだね~

2013/11/18(月) 09:02 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
えーちゃん
うらやましいっしょ!? 特に大分で遊ぶところなんか(笑)。
また遊びに行かせてね♪
2013/11/18(月) 21:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード