
明日からイノシシ・鹿の大物猟に限って猟期が解禁になります。
(地域や対象鳥獣によって異なります)
私にとっては5回目の猟期の始まりです。
僅かばかりながら税金から活動補助金が出る有害鳥獣捕獲活動とは違い、明日からは完全に趣味の世界の狩猟になります。
やっていることは同じように思われるかもしれませんが、実は精神的な面で大きく違います。
有害鳥獣捕獲活動は行政から依頼を受けた業務であるので、業績を上げなければいけませんし、ちょっと義務的な一面もあります。
また、時には殺したくもない野生鳥獣を殺さざるを得ない場合もあったりします。
でも、明日からは自分のために純粋に自分の狩猟を楽しもう。
眠い目をこすりながら早起きをして山へ行き、クタクタになるまで山を歩こう。
「農業被害に困っている農家の方のために」ということを考えなくもないけれど、好きで始めた狩猟だから、そんな義務的なことは少しの間忘れて大好きな狩猟を楽しもう。
狩猟を楽しめないと、長続きするわけないしね。
今はちょっと狩猟ブームのような風潮が起こり、高齢化によるハンターの減少と有害鳥獣の増加による農業被害の防止や、自然界の生態系のバランスという観点からしかハンティングが取り上げられていませんが、あまりにも嘘くさい理由だと思います。
「狩猟が大好きなんだよね」私が狩猟に行く理由はこれだけです。
(同じくらい価値のある副産物として美味しいお肉が待っていたりもしますが…。笑)
狩猟が大好きだから時間のある限りフィールドに出よう。
そしてまだまだヘナチョコだから、出来る限りたくさんの経験を積もう。
野生動物と対峙することは、どんな文章でも映像でも再現することができない「体験」だと思います。
そんな「体験」を数えきれないくらい経て一人前のハンターになれるのだと私は思います。
体験を充分に積んだ上で、
「十を知って一を語る」そんなハンターに私はなりたい…。
そうなるには、まだまだ果てしなく遠い道ですね(笑)。
可愛がってくださる同じ猟隊の皆さん、少しでも皆さんに追いつけるように頑張りますので今年もよろしくお願いします。
そしてこのブログに訪れてくださる皆さん、稚拙なブログですが今猟期もよろしくお願い致します。
さあ、そろそろ明日の初猟(狩猟解禁日)に備えてもう寝よう。
でもワクワクして眠れないかも(笑)
↓きっと今年も帯状疱疹になるよ!と思われた方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
頑張ってください!
自分も早く許可が下りないかな~~
私は、鉄砲・罠・猟・犬、全てにおいて今日が1年生『入学式』です。
手続きの面倒さで何度も諦めかけましたが、やっとスタートできます。
慌てず、焦らず、楽しみながらやって行きます。
私も無事試験に合格し今年度から新たに狩猟を初める事になりました。
震災以来に人生観が一変し、自分で考え抜いて自分が人生を通して勉強し、自分の答えを見つけ出す、それが私が狩猟を勉強する理由です。
生きてゆくとはどういうことなのか自分の答えを探し続けて行きたいと思います。
良い結果を期待しています。(笑)
狩猟が好き…ワタクシの場合「犬が好き」かも(笑)
お肉は二の次…(ウソ?)
楽しい報告、待っております!
ジャンの出番も作ってくださいね!(15日以降)
わんこ達の活躍も楽しみにしてます^^
お互い好きで始めたハンターの道・・・・
目一杯楽しみましょう(笑)
私も、ジャンさんのような素晴らしい猟師になれるよう、日々精進したいと思います!
今年もよろしくお願いします(^O^)
有害鳥獣捕獲やっていると年中山に行っているような気がします(笑)。
お互い頑張りましょう♪
はい、私もまだまだ駆け出しもいいところですよ。
互いに事故の無いように気を付けましょうね♪
私もまだまだ狩猟を語れる身分ではありませんが、日常では味わえないたくさんの面白いことが待っていると思います。
互いに頑張りましょう。
今年も無理して(笑)、頑張って山に行ってきます!
いや~、私もまだまだ新米なんですけどね(笑)。
経験値が重要だと思いますので、出来る限り山に行って楽しんで来ます。
実は鳥撃ちの解禁日も待ち遠しいです(笑)。
犬ジャンとも楽しく山を駆け回ってきますよ♪
お互いに頑張りましょうね。
今年も事故も怪我も違反も無いように気を付けて楽しみたいですね♪
ウチのワンコは鳥猟犬ですので、たくさん鳥撃ちの記事もアップしたいと思います。
(なかなか難しいかな…)
猟期はゆっくりと自分の狩猟を楽しみたいと思います。
とても素晴らしい世界ですもんね♪
いろいろ教えてくださいね♪
今年もよろしくお願いします。
私のような貧乏人ハンターは弾を撃つのがもったいないので、撃たずにナイフを使ってばかりです(笑)。
経験ってとても大切だな、と思います。