fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

有害鳥獣捕獲隊、島へ!

いつも有害鳥獣捕獲に行く島でイノシシが暴れているとのことで、有害鳥獣捕獲隊出動です!!

島にある小学校の周囲にまでイノシシが出没しているとのこと。



島なので漁船をチャーターして行くのですが、しかしこの日はベタ凪の絶好の釣り日和。
2013.10.28島の有害鳥獣捕獲8

ああ、今年はあまり釣りに行っていないから釣りしたいなぁ…(笑)。

まあ、今日は有害鳥獣捕獲だからしょうがないよね。




島に到着して作戦会議。

2013.10.28島の有害鳥獣捕獲9

今回は7名と少なめの人数なので、2人の勢子と動ける人は状況に合わせて動く作戦。



とりあえず今回一番若手の私が山頂まで登り、どの場所でイノシシが出ても駆け下ることができる位置で待機。



この島は過疎化で山の手入れをすることを完全に放棄してしまったので、鬱蒼としたジャングルのような様相を呈しています。
2013.10.28島の有害鳥獣捕獲2


この時期、イノシシの主食となるドングリやマテバシイもたくさん落ちていて、食い散らかした痕跡も多数発見。
2013.10.28島の有害鳥獣捕獲3

イノシシたくさんいそうだね。



そうこうしていると猟犬の一頭がやってきて、周囲をうろついています。

勢子の方と連絡を取ると遥か遠くの場所なので、私がワンコに付いて山を探索します。
2013.10.28島の有害鳥獣捕獲111


「イノシシがいると鳴くから分かるよ」

とのことで一緒にテクテクと歩いて行くと、前方20メートルほどの場所からイノシシが飛び起きて逃走!

50kgくらいの親に20kgくらいの子供が2頭。


風上にいたのでワンコの発見が遅れ、逆にイノシシに先に気付かれてしまった感じ。

それを見て吠え立てるワンコ。


瞬時に銃を構え引き金を弾く! 

が弾が出ません。

「あ、いかん。安全装置解除してなかった…」

すぐに安全装置を解除して3連射!!



平気な顔で逃げ去るイノシシ。




一発くらい中ってないかと周囲を見渡しますが、血の一滴も落ちていません。

追いかけて行ったワンコもすぐに戻ってきたから、完全に外れている感じ。トホホ…。



「いや~、あんな茂みも何もない地面に寝ているとは思わなかった。油断した…」

ここのイノシシは犬に追われたり人間の姿をあまり見たりしないので、通常の常識が通用しないことが多いようです。





その後も何頭かイノシシが出たようですが、島の中を迷走して犬が捲かれてしまいます。

こんな竹藪や、
2013.10.28島の有害鳥獣捕獲4

ダンチクのトンネルを巧みに利用しているようです。
2013.10.28島の有害鳥獣捕獲6



それにしても暑い!

2013.10.28島の有害鳥獣捕獲5

来週から猟期だというのにクワガタも平気な顔で樹液を吸っています。

とても猟期間近の光景とは思えませんね。



この山はかなり急峻な角度で、大きな岩が無数に転がっているので非常に足に負担がかかります。

それに最近はカラス撃ちばかりであまり山を歩いていなかったので、体が山に慣れてなくて足が痙攣を起こしそうです。

「潜りにもあまり行けなかったし体が出来ていないな…。来週から猟期だというのに情けない」




昼近くになり、なんとか50kgくらいのメスイノシシを1頭ゲット。

2013.10.28島の有害鳥獣捕獲222

乳腺が張っているので、この時期に子育てをしていたようですね。



ふう、それにしても疲れて酷い筋肉痛だ。

しかし久しぶりに山の中をたっぷり歩いたので心地よい疲労です。





さあ、いよいよ猟期も始まるな。

5年目の今年の猟期にはどんなドラマが待っているかと思うと、今からドキドキします。



そして今年は帯状疱疹にならないように気を付けよう(笑)。

(今年の猟期にも帯状疱疹になったら打率8割じゃん)





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ジャンさんのブログにコメント出来ないのは俺だけ??
2013/10/29(火) 17:06 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
No title
今度出来た!?

しかし、手付かずの林が豊かな訳ですよね~
手付かずだからこそ、荒れ放題で木の実もいっぱいなって、子孫が増える
山に餌がないから獣が出てくるって理屈に合わないような気がしてるんですが・・・・
イノシシ旨そうですね~
2013/10/29(火) 17:08 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
kuma仙人さん
大丈夫です! しっかり届いていますよ。

私の方もkuma仙人さんのブログが開けない状態でした。
どちらかの調子が悪かったのでしょうね。
2013/10/29(火) 23:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
餌は豊富にあるのですが、それ以上に個体数が増えすぎているようです。
そんな状態でドングリなどが凶作になったりした時が怖いですね。

このイノシシは授乳中だったけれど、まあまあの脂の乗りでしたよ♪
2013/10/29(火) 23:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
おつかれさまでした。
そちらの地方ではまだクワガタが見られるんですね!
こちらではもう10月も終わりだというのに蚊がとんでいます・・・
今期も体に気をつけて猟期を楽しんでくたさい。
2013/10/30(水) 09:21 | URL | 鯨の唐揚げ #-[ 編集]
No title
クワガタがいるとは島はまだ温かいんですか!?
手入れがされていない森はイノシシは動けるけど人間は全く身動きが
取れないですね。竹藪は歩くのでさえ一苦労ですね。
2013/10/30(水) 20:47 | URL | たけ #-[ 編集]
鯨の唐揚げさん
はい、こちらでもまだ蚊は飛んでいますね。
まだまだ山に入るのは辛そうですが、猟期なので頑張りま~す!!
2013/10/30(水) 23:11 | URL | じゃん #-[ 編集]
たけさん
はい、まだまだ日中は暑いですね~。

ここの島に来ると、「手付かずの自然」を体験できるのですが、そんなに良いものではないと身に沁みます(笑)。
2013/10/30(水) 23:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード