fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

シマドジョウ

これが最後の水中ネタです。
(どこまで引き伸ばすんだ!というツッコミは無しでお願いします。笑)


最後はシマドジョウです。

小指ほどの小さなドジョウで、文字通り体側に縞模様があり、とても美しいドジョウです。

2013.09.23シマドジョウ1



これもきれいな河川に住む生き物で、川底を移動し、口の中に砂を出し入れしながら餌を食べていますね。

2013.09.23シマドジョウ2


捕まえようと手を伸ばすと、あっと言う間に砂の中に潜って隠れてしまいます。


この魚も河川の汚染や農薬の影響などで一時期はほとんど見かけなくなっていたのですが、最近は個体数も増えてきて観察することができるようになりました。

頑張ってたくさん増えるんだよ♪





残念ですがこのドジョウは10センチにも満たない種類で、食用には適さないので食べたことはありません(笑)。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
せこい?
食用としても美味である。(出典:ウイキペディア百科事典)
2013/09/28(土) 11:43 | URL | kent #-[ 編集]
No title
食べれないんや~

これとは違う種類だけど、下町の僕らは柳川として、どぜうはよく食べました~
2013/09/28(土) 15:01 | URL | やんま #-[ 編集]
No title
食べれないのですか?将太の寿司の作者が以前、グルメマンガで、
河ドジョウの卵のみを煮詰めた軍艦巻きを描いてましたが・・・
2013/09/28(土) 20:25 | URL | モモジ屋 #-[ 編集]
No title
いつも珍しい水中ネタ興味深く見ています。
北にはいないですよ珍しいですねー。
すごい!
2013/09/29(日) 07:28 | URL | afrochocho. #-[ 編集]
kentさん
いや~、これはあまりにも小さいので食べません。
2013/09/29(日) 23:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
やんまさん
食べられないことはないでしょうが、あまりに小さいので食べません(笑)。
2013/09/29(日) 23:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
モモジ屋さん
残念ながら柳川鍋にするドジョウとは種類が違うので、かなり小さいのですよ。
2013/09/29(日) 23:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
afrochochoさん
ありがとうございます。
このドジョウはこちらでもかなり珍しい種類のようです。
たくさん増えて欲しいですね♪
2013/09/29(日) 23:09 | URL | じゃん #-[ 編集]
こんにちわ~
川のお話の最中になんですがwわたくし最近山で謎の野生動物と遭遇しました。山の中のキャンプ場に通っているんです、ここのところ。うろ覚えの図で再現するしかなかったんですが、ぜひこれの正体について、専門家の方からご意見を。ヒマな時にでも。
2013/09/29(日) 23:58 | URL | 紀伊門左衛門 #-[ 編集]
紀伊門左衛門さん
お久しぶりです。
正体が分からずすみません。

まあ、そんな時は「美味しそうだったらアクセルベタ踏み!!」でしょう(笑)。
2013/09/30(月) 01:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントありがたきしあわせ
驚くべきスピードでレスポンスありがとうございます。
まあ~あのとおり、うろ覚えのスケッチなので(笑)

獣類をさばく自信がありません(笑)
2013/09/30(月) 18:22 | URL | 紀伊門左衛門 #-[ 編集]
紀伊門左衛門さん
いえ、晩ご飯食べてそのまま食卓で寝て、目が覚めたらあの時間でした(笑)。

>獣類をさばく自信がありません
やってみたらなんとかなる物ですよ(笑)。
2013/10/01(火) 02:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード