これが最後の水中ネタです。
(どこまで引き伸ばすんだ!というツッコミは無しでお願いします。笑)
最後はシマドジョウです。
小指ほどの小さなドジョウで、文字通り体側に縞模様があり、とても美しいドジョウです。

これもきれいな河川に住む生き物で、川底を移動し、口の中に砂を出し入れしながら餌を食べていますね。

捕まえようと手を伸ばすと、あっと言う間に砂の中に潜って隠れてしまいます。
この魚も河川の汚染や農薬の影響などで一時期はほとんど見かけなくなっていたのですが、最近は個体数も増えてきて観察することができるようになりました。
頑張ってたくさん増えるんだよ♪
残念ですがこのドジョウは10センチにも満たない種類で、食用には適さないので食べたことはありません(笑)。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 今年のハゼは厳しい感じ~。 l ホーム l カマツカ »
これとは違う種類だけど、下町の僕らは柳川として、どぜうはよく食べました~
河ドジョウの卵のみを煮詰めた軍艦巻きを描いてましたが・・・
北にはいないですよ珍しいですねー。
すごい!
このドジョウはこちらでもかなり珍しい種類のようです。
たくさん増えて欲しいですね♪
正体が分からずすみません。
まあ、そんな時は「美味しそうだったらアクセルベタ踏み!!」でしょう(笑)。
まあ~あのとおり、うろ覚えのスケッチなので(笑)
獣類をさばく自信がありません(笑)
>獣類をさばく自信がありません
やってみたらなんとかなる物ですよ(笑)。