fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

海中の異変

暑いっ!

連日日本列島のどこかしらで40℃を越える今年の異常な暑さは、「猛暑」という言葉を通り越して「炎暑」という言葉が使われるようになったみたいですね。



あまりに暑いので潜りに行って来ました。

しかしお盆を過ぎたこの次期はアンドンクラゲがたくさんいるので、そういう場所を避けて潮通しの良い場所を選んで潜ります。


2013.08.17異変2

海上から覗くと素晴らしく澄んでいます。

「よ~っし、絶好のコンディションだ!」



この場所はキスがたくさんいる場所なので、それを狙って大物のヒラメやマゴチがいる場所です。

「50センチオーバーのヒラメかマゴチが突けたらいいな~」

と思い潜ってみますが、例年たくさん群れているキスがまったくいません。



それどころか通常いないようなツノダシやルリスズメダイなどの熱帯系の魚が群れています。

「一体どういうことだ!?」
と我が目を疑いますが理由は明らか。

連日の高温で通常いる魚が棲めないほどに水温が上がっているのです。

その代わりに熱帯系の魚が生息するようになっているのですね。


「ダメだ、こりゃ!」

魚影も乏しく、いても美味しくなさそうな熱帯魚ばかりなので早々に見切りをつけ、場所を移動します。




かなりの距離を移動して、去年発見した昼間でもウナギがいる場所へ。

苦戦しながらも何とか小~中サイズのものを4匹ゲット。

2013.08.17異変



四万十川では鮎が姿を消したと言うし、長年潜っているけれどこんなにも顕著に水中の生態系の変化を実感したのは初めてです。

このぶんじゃ、来年くらいは本当にイセエビが獲れるかも知れないなぁ…。



まあ、そんな冗談が言えないくらいの変化が海の中で起こっているのは事実です。


しかしイノシシや鹿が爆発的に増えている山の中も同じような状態だし、一般の方が知らないだけで、既に日本の自然はどうにもならない状況なのかもしれませんね。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント
考えさせられます
先日、お聞きしたのはこういう状況だったのですね。ワタクシはジャンさんほど自然に触れる機会が多くないのですが、それでも行く度に変わっていく石垣島・米原の海などを見るにつけ、言いようのない不安が湧いてきます。自然の変わりようもそうなんですが、それよりも、それを知るどころか意識する機会もない人がほとんどだということに。本当に大切なものは、失ってからじゃないと分からないのかな、と諦めてしまいそうになります。次回はしっかり予定を立てて一緒に潜ってみたいです。あ、ウナギ目当てではないですよ(爆)
2013/08/18(日) 09:40 | URL | ニライパパ #MYO5saVc[ 編集]
怖いですよ
自然の生態系がおかしくなると人間もおかしくなりそうですね。
こちらも道東でマグロが獲れてます。
サンマは海水が温かくて南下出来ないし、平地に高山植物が生える北海道も花の季節が読めなくなっています。
エゾシカもサイズが小さくなってます。

すんごく暑いみたいですがご自愛くださいね。
2013/08/18(日) 21:06 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
ニライパパさま
ええ、そうなんですよ。
野生生物のことなんて一部の人間だけが知っているという、今の状況が怖いですね。
大きく考えれば人間も自然の一部だと思うのですが、そのことが分かるのは取り返しがつかなくなってでしょうか…。
2013/08/18(日) 21:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長どの
はい、ありがとうございます。
すんごく暑いです。

そっかぁ、そちらでもその様な状況なのですか。
如何せん、一小市民の私にはどうすることも出来ませんが、少しでも自然について興味を持ってもらえたら嬉しいですね。
2013/08/18(日) 21:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
おひさしぶりです

いろいろなところで、異常気象の影響がでてるみたいですね

あたりまえのように・・・
自然を愛で、恵みを味わいたいものです

ところで、上記のURLに引っ越しました
よろしくお願いします^^
2013/08/18(日) 22:45 | URL | へたおば #-[ 編集]
へたおばさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます♪

そうですね、自然を感じその恵みをお裾分けいただくってありがたいことですよね。
いつまでも大切にしたいものです。
2013/08/18(日) 23:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
暑いですねー
水温そちらも高いみたいですね!

死滅回遊魚が年中見られるみたいやし、生態系が確実に変化してますよねー。

これからどうなることやら
2013/08/19(月) 03:57 | URL | sea #WVb5vgCk[ 編集]
sea さん
はい、水温高いですね~。
気温も高いですけど…。

これだけ気温も水温も高いと、当然自然界にも変化がありますよね。
2013/08/19(月) 20:00 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード