fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

トラウト&バードナイフ

自分が使うためのナイフをナイフ工房南風(親父の作業場のことですが)に作ってもらいました。


釣りや鳥撃ちに使うためのトラウト&バードモデルナイフです。
2013.08.03トラウトアンドバード
ブレードの鋼材はATS34。
シース(鞘)は5mm厚のサドルレザー用の牛革を使用。

全長約21cm。ブレードの長さが約10cm。


ちょっとした山歩きやキャンプなどでも重宝するタイプですね。

だからと言って決して華奢な作りというわけではありません。
何十年にも渡ってフィールドで遊び、時には危険な目にも遭った親父の作った物なので、ハードな使用にも充分耐え得る造りです。


今回の物は自分の好みや最近の使用方法を考えて、通常のトラウト&バードモデルよりも若干細めのブレード。

グリップの鹿角は自分で好みのものをチョイス。


実際に握ったらこんな感じです。
2013.08.03ナイフ222

私は手が大きいので(手を広げた時の親指と小指間の長さが約22cm)、ナイフがちょっと小さく見えるかもしれませんね。

しかし魚釣りや鳥撃ちには最適なサイズです。




うん、良い出来だ♪


砥ぎ減ってブレードが半分くらいになり、グリップの鹿角の白い部分が飴色になるまで使い込もう。



親父、ありがとう!



にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

ナイフ工房「南風」の作品についてのお問い合わせは、このブログのコメント欄に「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信いただくか 、

capturefood@yahoo.co.jp

までご連絡いただけると幸いです。

関連記事
スポンサーサイト



コメント
うわー!
かっこいいし、
刃のラインが綺麗!
10センチ?にしては
長い感じがしますねー、
にしても、
幅といい、バランスがすごく良さげです!!
実用と美を兼ねてますねー!

最初は何を切るのでしょう?
2013/08/04(日) 06:09 | URL | sea #WVb5vgCk[ 編集]
愛着
何でもそうですが良いナイフ、包丁など長年使っていると愛着がわきますね。 ナイフではありませんが、料理人の中ではほとんど一度は使ったことがあるものを本職の方から頂いた牛刀は柳刃くらいになっています。 すっぽんも魚、鳥の部類に入りますか?
2013/08/04(日) 06:38 | URL | kent #-[ 編集]
No title
おお!これが噂の…!!
良ろしおすな~、良ろしおすな~!v-10
私もいつか南風ナイフをこの手に…!!
2013/08/04(日) 22:04 | URL | オイノコ #-[ 編集]
腸抜きフックが付いてるとイイなぁ
2013/08/05(月) 22:05 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
No title
綺麗で実用的なナイフ…いいですね。私はお金が無いのでメイドインチャイナで頑張ります。。。
2013/08/05(月) 23:08 | URL | マル #-[ 編集]
seaさん
ありがとうございます。
ちょっと軽くなるように作ってもらっているので、持ち重りもせずバランスが良いと思います。

最初に切るのはおそらく釣り餌の魚かイカの切り身でしょう(笑)。

2013/08/07(水) 03:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
やっぱりしっかりとした道具は良いです♪
牛刀が柳刃っていうのはすごいですね!
2013/08/07(水) 03:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
オイノコさん
今度はナイフ作りの勉強に来られてください♪
お土産はマグロがいいです(笑)。
2013/08/07(水) 03:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
名前のない方
う~ん、これは折りたたみのできないシースナイフなので、腸抜きのフックは難しいかな…。
2013/08/07(水) 03:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
マルさん
良いナイフは一生ものだと思います。
それにいざという時に頼りになるので(猟銃は弾が無くなれば鉄の塊ですから。笑)、そこそこ良い物を使いたいです。
まあ、私なんか身内にナイフメーカーがいるので恵まれていますよね。
2013/08/07(水) 03:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード