「これは絶対買っておかないと」と思いながらも延び延びになっていたものを購入しました。
止血鉗子と縫合糸と縫合針のセット。

以前、有害鳥獣捕獲活動で離島のイノシシを攻めた時に犬が切られて重傷を負い、
同じ捕獲隊の腹口くん(仮名)の迅速な処理で猟犬の命が助かった時があったのです。
山の中で切られた犬の血管を探して止血処理。テキパキと治療していた彼の姿を目の当たりにして非常に頼もしく思えたのでした。
この時は本当に貴重な体験をさせてもらいました。
「犬が切られるのは山の中ですもんね。大きな血管を切られたら、そこからの出血を止めないと獣医に診せるまでに持たない場合が多いんですよ。圧迫止血じゃとても無理な場合が多いです。
どうしようもない場合もあるんですけどね…」
と、腹口くん(仮名)のお言葉。
腹口くん(仮名)にどのようなものが良いかを聞いて、鉗子はストレート型と先曲がりのタイプをチョイス。

これからは一回に必要な量をパッキングして、猟装の中に常備するようにします。
イノシシ犬だけじゃなく、実家の鳥猟犬のミックやジャンがケガをしたときにも役に立つかもしれませんし、人間が大物猟でイノシシに捲くられて(反撃されて)怪我を負った場合にも役に立つかもしれません。
賃貸マンション暮らしで犬を飼うこともままならず、若手でありながら勢子の皆さんに負担をかけるようなことの多い私ですが、このような形で少しでも猟隊に貢献できたら嬉しいな。
できれば使わずに済むことを願いますが、いざその時が来たら冷静に対処できるように頑張ります。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« トリプルトラップ射撃大会で豪華商品ゲット!! l ホーム l Xデイ »
追加でガーゼと皮膚縫合用に歯のついたピンセットがお勧めです。
余りもんで良ければお送りしますよ。
でも・・・・・・。
出血元の血管が同定できたら鉗子の先を焼いて、血管を焼きつぶすのも手段の1つになるかもしれません。
人間用の考え方ですが・・・。
家でホッチキスで3~4か所止めちゃった事があります
その後家族に見つかり医者に連れて行かれ、医者からどえらい雷を落とされた事がありました
緊急事態にはあ~だこ~だ言ってられない事がありますね
資格とか微妙な話があがったりもしますが
備えあれば憂いなし
そう言う事でしょうかね
いつもノーテンキに猟をしていましたが、ここまで準備する度胸が私にはありません。じゃんさん、尊敬します!
ちなみに、巻狩りだとみな普通に持っているものなんでしょうか?
いや~、牙まで提出って簡単には取れないから無理でしょう。
もともと折れている個体もいますしね。
はい、そこら辺もある程度は準備していますのでお気持ちだけで嬉しいです。
何かあったら教えてくださいね。
こんなもの役に立ちませんね…。
気をつけてくださいね!
これからもよろしくお願いします。
なかなか難しそうですね。
頑張ります。
(動物でも人でも)命がかかった緊急事態は対応力が求められますよね。
巻狩りをしている人でもここまで装備している人は稀です。
でも装備があって使いこなせたら心強いでしょうね。(←使いこなせるかが不安…)
私の車の中は潜り道具や釣り道具や山歩きの道具満載ですから、「車のどこかに入れたんだよなぁ」という場合、地層の発掘のような作業が必要になります…。
その場での状況判断。
じゃんさんが、このキットを購入なされた事に、
凄い覚悟が見えます。
自分のイノシシ犬を飼っていない私でもワンコが怪我をしたら悲しいですもんね。
少しでも役立てたら良いのですが…。