暑いから海に潜りに行きましょうかね~。
実は潜りに行きたくてしょうがなかったのですが、色々と忙しくて久しぶりの海です。

やっぱり海はいい♪
今回はメバルのお煮付けが食べたくなったので、岩場の穴を覗いてメバル突きでもしようかな。
そんな事を考えながら水に浸かると適度に水温も高くて気持ちいい!
やっぱりウエットスーツ無しで潜れる真夏の潜りって自由な感じがとてもいいですね♪
しばらく何もせずに海藻と一緒に波に揺られながら、久しぶりの海を全身で楽しみます(笑)。
水中マスク越しに眺める海の中は、アジゴやアオリイカの子供がフヨフヨとたくさん泳いでいてとても賑やか。
小魚を眺めながらメバルのいる場所まで移動します。
岩場の穴倉の中に隠れ住むメバルは、昼間は穴の中に潜み夜になると餌を求めて出てくるのです。
入口は狭いけれど奥に行くほど広くなっているような洞穴を好むようですね。
それにしてもここの場所で潜り始めたのは小学生の頃だったから、この岩礁とも30年以上の付き合いになるんだな…。
どこの場所にメバルの住処があるかも分かっているので、そっと穴を覗いて大きな個体を選んで突きます。

大きなもので25センチくらいかな。
昔は穴を覗くと大きな石鯛やアコウが潜んでいたりしましたが、近年はほとんど見かけなくなりましたね。
マダコも2匹ゲット。

1時間半でこれくらい。

晩ご飯は希望通りメバルのお煮付けをいただきました。

素晴らしく美味しかった♪
明日もお仕事頑張ろうっと。
今日も自然の恵みに感謝です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
うまそうですねー!
昔からの海でも
環境て変わりますよね。
タコやら
ヒラメやら
羨ましい限りです
羨ましいかぎりですー。
北海道にエゾメバル(ガヤ)という同じ種類の魚がいます。
うん!釣ってこよう!!(笑)
ヌルヌルしてて味が濃くて!
しかしこの時期にメバル?寒い時期の魚ってイメージがあるんですが・・
落ちメバル?とでも言うのかな・・お味は(この時期の)どうですか~?
海の中も昔に比べるとずいぶん淋しい感じになりました。
煮付け美味しかったですよ♪
今はもうスキューバで魚突き出来る場所は日本にはないでしょうね…。
へぇ、そちらにも似た魚がいるんですね。
美味しそうですね♪
しかしこの時期の物もたっぷり脂が乗っていますし、とても美味しいですよ♪
一体何故(笑)!?