fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

メバル突き

暑いから海に潜りに行きましょうかね~。


実は潜りに行きたくてしょうがなかったのですが、色々と忙しくて久しぶりの海です。
2013.07.17メバル突き

やっぱり海はいい♪


今回はメバルのお煮付けが食べたくなったので、岩場の穴を覗いてメバル突きでもしようかな。


そんな事を考えながら水に浸かると適度に水温も高くて気持ちいい!

やっぱりウエットスーツ無しで潜れる真夏の潜りって自由な感じがとてもいいですね♪

しばらく何もせずに海藻と一緒に波に揺られながら、久しぶりの海を全身で楽しみます(笑)。



水中マスク越しに眺める海の中は、アジゴやアオリイカの子供がフヨフヨとたくさん泳いでいてとても賑やか。

小魚を眺めながらメバルのいる場所まで移動します。



岩場の穴倉の中に隠れ住むメバルは、昼間は穴の中に潜み夜になると餌を求めて出てくるのです。

入口は狭いけれど奥に行くほど広くなっているような洞穴を好むようですね。



それにしてもここの場所で潜り始めたのは小学生の頃だったから、この岩礁とも30年以上の付き合いになるんだな…。



どこの場所にメバルの住処があるかも分かっているので、そっと穴を覗いて大きな個体を選んで突きます。

2013.07.17メバル突き2

大きなもので25センチくらいかな。


昔は穴を覗くと大きな石鯛やアコウが潜んでいたりしましたが、近年はほとんど見かけなくなりましたね。



マダコも2匹ゲット。
2013.07.17メバル突き4


1時間半でこれくらい。
2013.07.17メバル突き5




晩ご飯は希望通りメバルのお煮付けをいただきました。
2013.07.17メバル突き6


素晴らしく美味しかった♪

明日もお仕事頑張ろうっと。




今日も自然の恵みに感謝です。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
うぉー!
煮付け!
うまそうですねー!
昔からの海でも
環境て変わりますよね。
タコやら
ヒラメやら
羨ましい限りです
2013/07/18(木) 05:24 | URL | sea #-[ 編集]
いいな!
学生時代、スキューバーダイビングクラブに入っていましたのでスピアフィッシングなど経験がありますが、魚が取れたときの感覚は猟にもにていますね。 今では素もぐりもしていないのでおぼれるかも? 耳抜きもできるかな?
2013/07/18(木) 07:18 | URL | kent #-[ 編集]
No title
いつもいつも美味そうなもの食べてますね!
羨ましいかぎりですー。
北海道にエゾメバル(ガヤ)という同じ種類の魚がいます。
うん!釣ってこよう!!(笑)
2013/07/18(木) 13:25 | URL | afrochocho #-[ 編集]
お煮付けだぁ!
あの目玉が美味しいんですよネェ^-^
ヌルヌルしてて味が濃くて!
しかしこの時期にメバル?寒い時期の魚ってイメージがあるんですが・・
落ちメバル?とでも言うのかな・・お味は(この時期の)どうですか~?
2013/07/18(木) 23:39 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
No title
これだけあるとしばらく海のモノづくしですね(笑)
2013/07/19(金) 10:56 | URL | しぇふ #-[ 編集]
seaさん
そうなんですよね。
海の中も昔に比べるとずいぶん淋しい感じになりました。

煮付け美味しかったですよ♪
2013/07/19(金) 23:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
そうですね、魚突きは狩猟の感覚とちょっと似ていますね。
今はもうスキューバで魚突き出来る場所は日本にはないでしょうね…。
2013/07/19(金) 23:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
afrochochoさん
いえ、貧乏なのでタンパク質は自給自足なんですよ(笑)。

へぇ、そちらにも似た魚がいるんですね。
美味しそうですね♪
2013/07/19(金) 23:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきんさん
そういえば春告魚と言うくらいですから、春が旬の感じがしますね。
しかしこの時期の物もたっぷり脂が乗っていますし、とても美味しいですよ♪
2013/07/19(金) 23:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
しぇふさま
それがあっという間に無くなってしまう我が家の不思議…。
一体何故(笑)!?
2013/07/19(金) 23:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード