この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 召し捕ったり! l ホーム l バリ(アイゴ)の洗い »
Author:じゃん 幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には「美味いか不味いか?」が大きな判断基準を占める。素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?E‐mailcapturefood@yahoo.co.jpお気軽にメールくださいね♪
この人とブロともになる
将来は日本ミツバチを飼いたいな~♪
そういえば気になったのですが、ミツバチを飼育するのになにか免許や許可が必要なんでしょうか?
うちの親父がイノシシ相手じゃ物足りないのか
春から養蜂もしてます。
すでに何回か蜂蜜も採れて、おいしくいただいてますよ。
あ~、たまには撃ちに行きたいけど、仕事が...終わらん。
年式がそこそこ古いのかな・・・?
うちの近所でも、1軒養蜂をやっておられますね~
「スズメバチが天敵なんで、巣を見かけたら教えて。」
「すぐに潰しに行くから」とか、
「巣箱が熊にやられた・・・」とか
そんな話もちらほら・・・
ニホンミツバチの分蜂シーズンが終わったので、待ち箱を回収したところといった感じでしょうか。
刈払機も積んであり、きっと良い感じのおじさんが乗っていたのは間違いありませんね!
バックミラーを覗いたらガン見する後続車のドライバー・・
まさか見てるじゃんさんがこんな興味を持って見てるとは思わないでしょうね^^
ハチミツマニアのセラヴィさんもそろそろ始めるんでしょ(笑)?
(すみません、経験が無いのでよく分かりません。)
許可や免許は必要ないと思いますが、周囲から苦情が来ない場所じゃないと飼えませんよね(笑)。
いいなぁ~。
そろそろ射撃も復活されてください。
きっと私の成長ぶりに驚くことでしょう! (全然成長していないから。笑)
スズメバチはミツバチの天敵らしいですね。
でもスズメバチはかなり怖いなぁ。
ふふ、草刈機に目が行くとはさすがですね(笑)。
地元でミツバチを飼っている方ですから、本当に詳しくお話聞いてみたかったなぁ~。
ま、また会えるでしょう♪
そうだったら悪いコトしちゃったなぁ。
さすがに、誰も骨壷の横から採取した蜂蜜を食べる人はいなかったので、ご住職さんが、役得とばかり食べたそうです。
しかし石に囲まれた場所は気温も風も安定しているので住み心地が良いのでしょうね。