fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

アオリイカのキモ焼き

釣ってきたアオリイカは鮮度保持のために、夜中になっても必ずその日に捌きます。

2013.06.15キモ焼き2


身やゲソは適当に切り分けて冷凍保存しますが、キモの部分は冷凍すると味が落ちるのでその日にいただきます。

適当にスライスして、オリーブオイルで炒めるだけ。
(一緒に少しスライスニンニクを入れるのが好き)

味付けは塩コショウ、最後にバターを少量加えるだけのシンプル調理です。

2013.06.15キモ焼き3



身の甘さとキモのほろ苦さの絶妙のハーモニー♪

2013.06.15キモ焼き

これはホントにビールが進みます。(いつもそんなこと書いているな。笑)



ほとんど飲まず食わずで釣りをして、帰ってきて寝る前に飲み食いするから太るんだよね…。



でも美味しいからやめられないんだよね(笑)。



ごちそうさまでした♪





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
ヤバ
捨ててた。
2013/06/15(土) 12:38 | URL | アカミズ #KV9t/642[ 編集]
No title
うまそうですね~~
おいらはスルメイカとケンサキイカしか喰った事がないし、見た事もないです(*^_^*)
でっかいイカってこの辺じゃ売ってないし、海は遠いし(笑)
毎日釣りに行けていいなぁ(*^_^*)
2013/06/15(土) 16:57 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
カモネギ
ビールも釣れれば最高ですね!
2013/06/15(土) 18:18 | URL | kent #K3IDRyt6[ 編集]
No title
いつも頑張ってますね。仕事終わりに釣り…そのポテンシャルに敬服。
鮮度か…この前、テレビで「魚の熟成」の番組を見た記憶があります。なんだかタイだかハマチだかイカだか忘れましたが、数日寝かして刺身で出すというもの。繊維がなくなりアミノ酸が増えて…「柔らかくて美味しい~」なんて出演者が言っていました。ホントかな?鳥獣ならまだしも魚のしかも刺身のエイジング。腸炎ビブリオとか、怖いですよね。でも「美味しい~!」そうです。しかも、帰ってきてすぐに捌かなくても済む。どうです?じゃんさん。。。
2013/06/15(土) 19:29 | URL | ニライパパ #MYO5saVc[ 編集]
No title
大物ゲットおめでとうございます♪
うちの冷凍庫にもでかいアオリが入っていて、どうやって食べようか思案中です。(師匠が昨年釣ったやつ)
それにしてもじゃんさんの料理はいつもおいしそうですね~。
最後にバターを加えるというところが通な感じです。
2013/06/15(土) 23:04 | URL | オイノコ #-[ 編集]
アカミズさん
えー!もったいない(笑)!!

新鮮なアオリイカのキモは特に美味しいですよ♪
2013/06/16(日) 17:38 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
私も虫関係は食べたことありません(笑)。

毎日釣りにいくのはですね、世知辛い世間のストレスを洗い流すためです。
決してそんなにいいものではありません(笑)。
2013/06/16(日) 17:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
そう、つまみは有るのでビールがあったら言うこと無いんですが…(笑)。
2013/06/16(日) 17:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
ニライパパさま
いやいや、好きで行ってるだけですよ(笑)。

魚は釣ってきた日にハラワタだけは出して保存することもあります。
ハラワタから悪くなりますからね。
で、身だけにしたものは(種類や調理方法にもよりますが)確かに熟成させたほうが美味しい物があります。
私が獲ってくる獲物の場合では、アナゴとかヒラメとかフグとかは一日熟成させたほうが刺身で食べた時に味がよくわかると思います。
細菌の問題は(徹底した)衛生的な取り扱いと温度管理である程度は防げると思いますよ。
生魚にもそれなりの数の細菌が付着しているのが当たり前ですしね。

でも数日間の熟成刺身は疑問だなぁ~(笑)。
2013/06/16(日) 17:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
オイノコさん
ありがとうございます。

意外と冷凍焼けするので早めに食べることをお勧めいたします。

あ、この料理は単なるイカゲソバター炒めですよ(笑)。
最初からバターで炒めると風味もなくなるし、焦げて苦味が出るので最後に入れています♪
2013/06/16(日) 17:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
イカのころ焼き
料理屋のメニューのイカのころ焼きですね。 身は刺身等に出されて、残りのゲソでころ焼きが立派な1品になります。 また種類は違いますがとんび(イカの口)はくし焼きでおいしいですね。
するめいかなど今は冷凍技術が発達しているので船内冷凍のものは、一塩の塩辛でも生臭さは全くありません。 コレステロールと塩分を抑制されています。とほほ。
2013/06/16(日) 18:26 | URL | kent #K3IDRyt6[ 編集]
kentさん
ほほぅ、ころ焼きって言うのですね♪
トンビは美味しくて大好きな部分です。(ちょっと食べるの面倒ですが)

コレステロールと塩分…、ツライですね。。。
2013/06/17(月) 19:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード