この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« カメノテ l ホーム l 初挑戦!タイラバ♪ »
Author:じゃん 幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には「美味いか不味いか?」が大きな判断基準を占める。素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?E‐mailcapturefood@yahoo.co.jpお気軽にメールくださいね♪
この人とブロともになる
メスは腹に子供をびっしり抱えて(ザリガニみたいに)ある程度育ったら放出します。
幼生は海底近くを泳ぎながら、餌と一緒に口に入ったり、皮膚に取り付いたりして魚に寄生。
生簀の中で放出されたことがあるけど、あっというまに魚に取り付いてました。
最初に取り付いた1匹がメスに成長(デカイやつ)、次がオスに成長、というサイクルらしいですね。
ちなみに口に子供を抱えてるのを知らずに魚の頭を落としたら、まな板の上がすごいことになりました・・・
なんだか切ない気持ちになりました(笑)
しかしお目当ての魚が釣れないといって大漁じゃないですか。
その日のお酒も格別でしょう、おつかれさまでした。
クマボクチャンは身体中ハリガネムシだらけですけど・・・・(^_^;)
一応熱いんですね。
もちろん火あぶりの刑にしました。
ウゴウゴちゃんは美味しそうですね。
あ・・いりませんよ。
想像したくない…(汗)。
>口に子供を抱えてるのを知らずに魚の頭を落としたら、まな板の上がすごいことになりました・・・
これはもっと想像したくない…(滝汗)。
大漁…。大きなお魚が釣れなかったのでちょっと残念です(笑)。
それもちょっと想像したくないですね(汗)。
やっぱり野生で生きるっていうことは大変なことだと思います。
でもこのウゴウゴ虫の仲間の最大種のダイオウグソクムシのリアルなぬいぐるみが販売されることを知って「何でもありだな」と思っています(笑)。
鯛とか釣ったことあるけど虫には気が付かなかったです((+_+))
だからあれほど閲覧注意!って言ったのに…。
あ、よく見ると「閲覧注意」の文字をちょっと書き忘れているね(笑)。
写真わろてしまいました(笑)!
多分語尾に
そうでゲスとか
使うタイになりましたね(笑)
にしても
羨ましい環境ですねー!
なかなか
ロードキルの境地には
至らないですが(笑)