fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

いつの出来事なんだろう?

道路脇に見慣れたシルエット。

2013.05.26いつ?


ロードキルアナグマですね。
(この地域では増えすぎて年中有害鳥獣捕獲指示が出ています)




この日は30℃まで気温が上がったし、車に撥ねられた際の損傷が激しいのは一目で分かったので、普段なら写真も撮らずに通過するのですが、この日は気になることがあって写真撮影。

写真を撮影した時間は午後4時くらいだったのですが、実は同じ場所を朝8時くらいに通過していて、その時は確かにこのロードキルアナグマはいなかったのです。



「ちょうど対向車に隠れて見えなかったのか?」
とも思いましたが、ロードキルアニマルを探す自分の目がそんな節穴とも思えません。



試しに実況見分をしてみると、そんなに時間は経っていない感じ。



「アナグマって夜行性のはずなんだけどなぁ…」

と思いながらも、昼間に車に撥ねられたのは間違いない。





自然環境が変わり、増えすぎた野生動物の生態も変化していっているのかもしれませんね。




合掌。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
最近の鳥獣は車に対する警戒心が低いんでしょうかね?
私も深夜に運転することがありますが、道路の真ん中でうずくまっている狸に鉢合わせするとヒャッとして慌ててブレーキを踏みます・・・
そのたびに「人間でなくてよかった」と思っています。
いまでは車のライトのハイビームをこまめに切り替えるクセをつけてます。
2013/05/27(月) 22:14 | URL | 鯨の唐揚げ #-[ 編集]
鯨の唐揚げさん
そうですね、人間が野生動物に対して興味が無くなったのと同じように、向こうも人間に対して興味が無くなってきつつあるのでしょうか(笑)。

野生鳥獣が増えて、昼間でも移動せざるを得ないというのも事実でしょうね。
2013/05/27(月) 22:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード