fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ヒヤヒヤ体験(笑)

このブログに時々出てくる今町(仮名)さん、年齢は一回り以上年上ながらハンターデビュー同期ということもあり仲良くさせてもらっている友人です。

2013.04.29残弾処理222


同じ猟友会に所属し、趣味も多彩でかなりパワフルな方(笑)。

有害鳥獣捕獲隊では一緒の班で活動し、時々一緒に釣りに行ったりする仲です。



今日はそんな今町さんと一緒にアオリイカ釣り。

と言っても互いに別々に来て、別々に好きな時間に帰るんですけどね。



今町さん(仮名)は今年初めてのアオリイカ釣り。

まずはすぐに1ハイゲット!
2013.05.18リール

1kg弱のメスのアオリイカ。
2013.05.18リール2

おめでとうございます♪




お互いの狩猟の話をしたりしながら月を眺めます。
2013.05.18リール4

いつもは単独の釣行が多い私ですが、たまにはこうして誰かと話しながらの釣りもいいですね。


まだ冷たい夜の空気。

夜露が降りて防寒着の表面が湿り始めた頃に、再び今町さん(仮名)にアタリ!



アオリイカのヤエン釣りは糸の先にアジを付けて投入し、リールのドラグを緩めておいて待ちます。

イカがアジを捕食すると派手にラインが出て行きますから、糸の出るチリチリという音でアタリが分かるという仕組みです。

それからアオリイカが餌を夢中になって食べている頃を見計らって、ヤエンという引っ掛けるための仕掛けをミチイトに沿って滑り込ませ、引っ掛けて釣るちょっと変わった釣法なのです。


ヤエン釣りはとてもおもしろい釣りですが、このヤエンを投入するタイミングややり取りが難しい。

しかし餌で釣るのでアタリは多いし、エギと呼ばれる疑似餌で釣るよりも容易に大きなイカが釣れます。





「よ~しよし、走るだけ走らせてゆっくりと餌を食わせましょう。」

と、今町さん(仮名)のリールを何気なく眺めてギョッとします。




「なんすかーっ!? このリールは!!」

2013.05.18リール3

まだ糸が出続けているリールにはほとんど糸が残っていません。


「いやー、前に釣りに行った時にラインが切れちゃってそのままなんだよね。あはは~。」

糸がなくなるとそこで急に抵抗がかかるので、間違いなくイカが違和感を感じて餌を離してしまいます。



「もうダメだ…」

ジリジリ糸が出て行くリールには、見たところ1~2mくらいしか糸が残っていません。



しかしマンガの様にピタッと止まる糸。

ギリギリの所でイカが走るのを止め、餌を齧りだしたようです(笑)。



じっくり待ってヤエン投入!
2013.05.18リール5


小さめだけれど今夜2ハイ目のアオリイカゲットです!!
2013.05.18リール6

500gくらいのメスのアオリイカ。



かなりヒヤヒヤしましたが獲れてよかった♪



「2ハイ獲れたし今夜のことをブログに書くなら、タイトルは『今町くん(仮名)大活躍!』にしてね。」
と頼まれましたが、リールの状態が今町くん(仮名)というよりもイマイチくんという感じだったので却下(笑)。

次回からはリールの糸は多めでお願いします!




まぁだけど、今年初めてのアオリイカ釣りで2ハイゲット出来たので上出来ですね。

おめでとうございます♪



また一緒に行きましょうね!





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/05/19(日) 14:35 | | #[ 編集]
いつも
はじめまして
数日前にこちらのブログを見つけ、楽しく読ませてもらっております。
少し前から狩猟に興味があったのでは大変参考になります。

じゃんさんのスタイルは『こんにちは、からご馳走様まで』な感じですね!

自分でも資格取得できるように頑張る励みになりました。

楽しく読ませていただきありがとうございます!
失礼しました。
2013/05/19(日) 21:10 | URL | 通行人A #JalddpaA[ 編集]
射撃や狩猟も道具によって結果が左右されると思いますが、釣りもそうなのですね。
狩猟以上に時間と忍耐が必要で難しそうです。
それにしてもアオリイカというのは相当な大きさなのでしょうね、2ハイで何人分ですか?
2013/05/19(日) 21:44 | URL | 鯨の唐揚げ #-[ 編集]
No title
狩猟も狩漁も共通なところがありますね。 猟友がポンプ銃4.5㎜とPCP5.5㎜を所持していますが、ここ2年はポンプ銃をもっぱら使用しています。しかしながら、決して失中する可能性のある獲物、距離は狙いません。 使用する道具での楽しみ方が獲物と取ることよりも優先するのでしょう。必ず獲物をとるまで帰宅しないことと葛藤されているのですね。 私の場合は猟具でなく腕を取り替えたくなる時があります。
2013/05/20(月) 11:45 | URL | kent #-[ 編集]
じゃんさんにお願いが!
ブログでは簡単そうに釣り上げてるアオリイカなどなど・・
最近ヤエンにかなり興味を持ってるんですが動画サイトとかも
投入のタイミングとかなかなか映ってないんですよ~・・
お願いですから素人でもわかるヤエンの釣りかたアップしてください!
じゃんさんの狩場は荒らしませんから!(多分w
2013/05/20(月) 22:48 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
秘密コメント様
ちょっと検討させてください。
2013/05/21(火) 03:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
通行人Aさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

はい、私は獲るところから食べるところまで自分で出来るようになりたいと思います。
ハンターになると、獲った獲物は自分で自由に加工できるのがいいですね♪

資格取得頑張ってくださいね!
2013/05/21(火) 03:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
鯨の唐揚げさん
まぁ、釣りは比較的ジッとしてるので、狩猟や潜りに比べたら楽ですね♪

どのジャンルにおいても道具は大切だと思います。
「ああ、あの時道具のメンテナンスさえキチンとしていれば…」
と思っても後の祭りですから(笑)。

大きさにもよりますが、刺身だと相当な量になりますよ♪


2013/05/21(火) 03:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
獲物に見合った道具をチョイスすることは大切ですね(笑)。

>猟具でなく腕を取り替えたくなる時があります
私も度々です(笑)。
2013/05/21(火) 03:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきんさん
う~ん、ヤエン釣りは個人によって投入のタイミングなどは様々ですからねぇ…。
一概に言えない感じです。(だからおもしろいのだと思います)

私の場合は走るだけ走らせて5分ほど待ち、ヤエンを投入して半分ほどドラグを締めて竿を立て、ゆっくりゆっくり巻き上げる感じです。
イカに抵抗されてもゆっくりとやり取りするとバレ難いですよ。
2013/05/21(火) 03:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード