兄貴の家に遊びに行って楽しみにしていることの一つがアオリイカ釣り。
私の住んでいる近郊の海ではアオリイカ狙いの釣り人が多く、ギュウギュウ詰めでかなり窮屈だし、餌のアジゴや餌を抱えたアオリイカが横走りしたりするので他人に遠慮しての釣りになります。
だけどここではほとんど釣り人はいないので、自由にアジやイカを走らせることが出来ます。

この広い海もアオリイカも独占状態♪
気分は王様、かなり贅沢(笑)。
兄貴がわざわざ用意してくれたアジゴ。

やっぱり活き餌だと釣り人のやる気も出るし、実際にアオリイカの食い付きが違うんですよね。
夕暮れ時のゴールデンタイム到来。アオリイカはこの時間が一番よく釣れます。

アジを泳がせていた小さなコツコツという感覚から変わり、重量感と共にジリジリとラインが出て行きます。
「来た…」
竿を持って相手の出方を探ると大した大きさではない感じ。
走るだけ走らせて7分程待ち、ラインに沿ってヤエンを滑り込ませます。
小さいけれど今年の初物アオリイカゲ~ット!500gくらいかな。
餌をガッツリ。

アオリイカは餌を捕食すると、まず頭から齧って止めを刺してからゆっくりと食べるのです。
頭を完全に食べて内蔵くらいまで齧ると餌に夢中になり、ヤエンを落としても逃げることが少なくなるので、もう少し待っても良かった感じですね。
再度餌を投入すると、すぐにアタリ。
今度は結構大きそう。
慎重にやり取りして1.5kgほどのオスのアオリイカをゲ~ット♪

2匹のアジで2ハイのアオリイカが釣れたので
「このぶんじゃ今夜は10ハイくらい釣れるんじゃないか!?」などと姑息な皮算用をしますが、この後はアタリなしで終了(笑)。
そして翌日も懲りずに出撃!
まだ日も高いうちからアタリが有りましたが、上がってきたのはこれでした(笑)。

マトウダイくん。
白身の美味しいお魚です。
「昨日は2ハイだったから、今晩は5ハイくらい釣っちゃるよ~!」
と意気込んで釣っていたのですが、アオリイカのアタリはなく終~了。
人間欲をかくとロクなことになりませんね(笑)。
でもとっても楽しかった♪
兄貴とご家族のみんな、今回もお世話になりました。
ありがとね♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今回は無理だったけれど、釣れはじめたらアジ釣りにも行きたいです。
私も漁師の街に住んでいますので今年は大漁だといいですね。
アオリイカとは初めて聞く名前ですがやはり刺身にするのでしょうか・・・?
アオリイカは大きなイカですが、とても美味しいイカです♪
刺身、天ぷら、塩焼き、バター焼き、何にしても美味しいですよ。