川沿いの道を車で走っていると、違和感を感じてUターン!
「パッと見シラサギに見えたけれど、何となく違う感じがする…」
そこで見たものはこの鳥。
「ご飯よそいましょうか?」
とでも言わんばかりの杓文字のような嘴(笑)。
絶滅危惧IB種のクロツラヘラサギですね。

調べてみると「サギ」と名前が付いているけれど、コウノトリ目トキ科に分類される鳥なのですね。
実物は初めて見ました。
なぜこの鳥を見た時にすぐ識別できたかと言うと、最近毎日これを見ていたから。

これは家に掛けてあるカレンダーの今月の写真。
実はこれは大物猟の親方が撮った写真を使用したカレンダーです。
親方からいただきました♪
ここに絶滅危惧IB種と書いていますね(笑)。

鳥獣保護員をしている親方は、相当に野生鳥獣の生態に詳しい上に知識も豊富で、講演を依頼されたり大学教授から資料提供を依頼されることもしばしば…。
おかげで貴重な鳥を見る事が出来ました。
たぶん気付かないだけで、今までも結構見ていた機会があったのかも知れないなぁ。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« またつまらぬ物を… l ホーム l アオイガイ再び! »
えっ?珍獣イータージャン、じゃん???
ハッ!食ったの?「↓」「↑」・・・汗;・・・で、お味は?(爆;;)
やっぱハンターは凄いσ(^_^;)
どうしても鳥は食材に見えてしまう。
ほ、ほんとうですとも…(汗)。
私の場合は「食べられるかどうか」が判断基準なのですが…(笑)。
ほ、ほんとうに食べてませんとも…(汗)。
じゃんさんもバードウォッチングを始めちゃったの?
チョコっとでいいから送って~(笑)
500mm以上の望遠レンズが欲しいですね。
>チョコっとでいいから送って~(笑)
え!? しゃ、写真のデータのことですよね…(汗)。
ホヤホヤのロードキルの場合はどうなんでしょうか??w
絶滅危惧種なんですか!?
やはり保護して繁殖を促したりするのでしょうか?
そういった活動も面白そうですね。
バードウォッチングも楽しそうだと思いました♪
いや、こんなコメントを入れてくれるのは貴方だとははっきり分かっているのですが…(笑)。
食べてませんから(爆)!
あえて言えば「そっと見守る」ことくらいでしょうか(笑)。
しかし自然を愛する心に変わりはないですよ。
機会があれば…(ってそんな機会ないですよねぇ)。
素敵なブログですね。
とっても興味深く見せて頂きました。
更新を楽しみにしています。
私ども、最新の情報をお届けしています。
よかったら、どうぞお立ち寄りください^^
って、言いたくなっちゃいますね。
九州には珍しい生き物がいっぱいいるな~。
これはスパムか宣伝かな?
また会いたいなぁ~。
今度会ったらご飯をよそってもらおう(笑)。