寒かった冬も終わり、春が来ましたね♪
暖かくなると踊りだしたくなるようなウキウキした気持ちにもなりますが、喜んでばかりもいられないんですよね…。
私の大嫌いな毛虫の活動も始まるから…。

それにダニやヒルや蚊やブヨやアブなんかの吸血生物の活動も活発になってきますしね。
これは猟期の最終日に獲った鹿。

ちょっと頬の辺りをアップにしてみましょう。

なんとな~く、ごま塩のように黒いツブツブが付いているのが分かりますか?
暖かくなったのでダニの活動も活発になり、たくさん寄生していますね。
分かりやすいように、更にアップにして印を付けてみたものがこれ。
う~ん、寒気がするぜ!蛍光色のウインドブレーカーを着て、完全防備でかなり注意して捌きましたが、終わったら3匹ほどよじ登ってきていました。
山に入るのが厳しい季節がまたやって来ます。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 鯉の乗っ込み l ホーム l 猟期の打ち上げ会 »
最近は、マダニが媒介するウイルス感染症の話題がよく報道されていまして、どうしても今まで以上に気になりますね。
これから、夏にかけては、暑くても、熱くてもカッパの上下を着て穿いて、山に入ればOK?(笑)
ってなりますよね、やっぱり。
あれって、見ただけで2日くらい身体のどこかが痒いような気がしちゃいますもんね。
クマボクチャンも春の駆除で獲ったやつは、うっかり背負ったりできませんからね。そんなことしたらえらいこっちゃですね。
いや~しかし、鹿は白っぽいから余計にすごく見えますね~
う~~~やんだぁ~~(笑)
もう、この際生まれ変わったらダニになりたい(笑)
それにしてもせっかくの鹿の毛皮がもったいない気がしますね。
なにか上手な処理方法はないものでしょうか?
初めまして!
私のブログに猟関係の方が来られることはあまりございません。
とってもうれしいです。
ダニ・・・
狩猟を始めて4年!未だにダニに喰いつかれてはいませんが、
先日お風呂に入ると足に黒い点が!!!ダニでした。。。
気を付けなくてはいけませんね!
お互い慎重に?狩猟を楽しみましょう(^^v
でも、はっきりと知られていなかっただけで昔からあった物ではないかと個人的には考えています。
犬の病気ではマダニが媒介するものも多いですしね。
やんだぁ~!って感じです(笑)。
野生で生きるって大変なことだと思います。
ビニールに包んで二酸化炭素を封入するという話を聞いたことがありますが、実際にやったことがないので効果の程はわかりません。
有害鳥獣駆除で海水に漬けた時はダニがきれいに死んでいたから効果があると思います。
私も昔モトクロスをしていましたよ。(遅かったですが…)
まだ見える場所なら良いのですが、股座に食いついていたりすると発見しにくいですよね(笑)。
こちらで言う羽虫のことかな?
どちらにしても気持ち悪いですよね~(笑)。