3月15日。平日にもかかわらず朝早くから集まる怪しげな集団…。

そう、ハンター達ですね(笑)。
11月1日から始まった4ヵ月半にわたる猟期も今日で終了。
(狩猟の始まる日や終わる日は地域によって違います)
猟期が始まる日を初猟と呼び、待ちに待った狩猟解禁日でもあるし獲物もたくさん獲れるので、こぞってハンター達は山へと押し寄せます。
しかし猟期の最後の日である終猟日は獲物も少ないので、一般的に山へと行くハンターも初猟に比べてごく僅かですが、それでも去り行く猟期を惜しむように私の所属させてもらっている猟隊はほとんどフルメンバーが集います。
初猟が猟師にとっての正月だとしたら、終猟は猟師にとっての大晦日でしょうか。
「いや~、今日はボウズでいいよ。楽しく今猟期のことを喋ってお開きにしよう♪」
心なしか皆さんの顔付きも緩んでいます。
そりゃそうだろうなぁ、私の所属させてもらっている猟隊はかなり熱心な猟隊で、猟期中のほとんど全ての土日祝日に巻狩りを行う上にかなり優秀な成績でもあるので(今年はボウズが一回のみ)、狩猟と解体で疲労が蓄積されていることも否めません。
最終日くらいお茶を飲んでサッサと上がりましょう。
見切りをするとミツマタがきれいに咲いていますね。

この花が咲いているのを見ると「猟期も終わりだな~」としみじみと感慨深いものがあります。

「ボウズでいいよ」という言葉通りに、1ラウンド目は空山、2ラウンド目は複数のイノシシに包囲網を突破されてこの時点でボウズ。
私なんぞはヘナチョコハンターなので「残念!」という気持ちと「ああ、あと1ラウンドでやっと猟期が終わる…。」などという
嬉しい名残惜しい気持ちで一杯になります。
ところが2ラウンド競って1頭も獲れないなんていうことは稀なので、猟隊の皆さんは本気モード全開!
「ボウズでいい」な~んて言っていたのに、「次のラウンドは絶対獲っちゃる!!」と目が三角形に吊り上がっています(笑)。
しかも親方から爆弾発言!
「山をうろついていたら足跡だらけの場所を発見した。巻き狩りするのは初めてだけれど獲物はたくさんいるぞ!」
3ラウンド目はやっぱり本気を出して、ドカンと親方と親父がそれぞれ鹿をゲット♪

結局最終日も解体作業を行いながら、皆で楽しく談笑したのでした。
(それでも5時前には解散でしたが)
猟期序盤で先輩ハンターの方が骨折するというアクシデントはありましたが、事故や重篤なケガもなく無事に今年の猟期も終わることが出来ました。
またゆっくりと締め括りの記事は書きたいと思いますが(まだまだ猟期ネタをアップするかもしれませんが)、とりあえず今年の猟期は終了です。
今年もたくさんの獲物に恵まれ、とても楽しい猟期でした。
山の神様、ありがとうございました。
たくさんの教えをいただき可愛がってくださった先輩ハンターの皆さん、ありがとうございました。
そして体力面で少し衰えが見え始めたとはいえ、最大の理解者であり様々な面でバックアップをしてくれた親父…。
「ありがとう、あと10年は一緒に猟に行こうな!」
(いや、まだ全然ピンピンしているのですが。笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
それにしても、猟友会の決まりなのでしょうが、オレンジのジャケットと帽子がもっとおしゃれにならないですかね~
来期も楽しみにしています。
怪我には十分気を付けて下さいませ。
骨休めに温泉旅行に行きはったらよろいやん。
休み無しに、捕獲が始まりますか?
無事の修猟、何よりです。
これから春の山海の恵みが楽しみですね♪
良い獲物を沢山収穫された様子で、凄いですね!
私も、狩猟免許が取得でき、かつ許可が下りたら誰かに教えて貰おう・・・
はじめまして、「山奥の人」と申します。
今月始めたばかりの私のブログの方に訪問して下さりありがとうございました。
じゃんさんのブログは、以前から時々拝見し自分の鳥獣害対策の参考とさせていただいております。
鳥獣害対策もブログもコツコツ続けていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
そちらの地域では、3月15日までが猟期なのですね。私どもの地域では2月15日で猟期が終わり、3月3日から有害鳥獣捕獲が始まっています。
このオレンジベストとキャップに強制力はないのですよ。
皆、安全のために装着しているのです。
社外品でデザインもオシャレで機能性にも優れた物がありますが、とても高いですね。残念!
まあ、山の中をうろつき回って泥だらけになったり、獲物の血で汚れたりするのですぐにダメになってしまいます。ある程度の消耗品と考えています。
しかしすぐにまた有害鳥獣捕獲活動が始まるんですよね~(笑)。
でもまたすぐに有害鳥獣捕獲が始まるのです。
忙しいで~す(笑)。
はい、散々お肉ばかり食べてきたのでお魚に飢えています(笑)。
今日も釣りに行って来ましたよ♪
初めての猟期、楽しみですね。がんばってください!
そうですね~、有害鳥獣による被害はドンドン深刻になっているようですね。
サラリーマンハンターである私に何ができるかわかりませんが、少しでもお役に立てたらと思います。
コメントの投稿時間を見ると、じゃんさんて寝てないですね。今頃から御就寝なのでしょうか?
無理せず気長に動きましょうよ・・・て、私が言うことではないかな?(笑)
来期も頑張りましょうと言いたいとこことですが、このまま有害に突入?いや、それがなくてもきっと海に?(笑)
言えるのは「体に気をつけて頑張ってください!」(爆)
いつか一緒に鳥猟に行けるのを楽しみにしています!
じゃん様のブログを読み出してから四足にも興味がわいてきました。
来年はキョンあたりから四足にデビューしてみようかな~
これからも楽しい勉強になるブログ楽しみにしております^^
いつも勉強になる記事をありがとうございます。
来期も怪我や事故に気をつけてがんばってください。
今年は、私も狩猟免許に挑戦します。
実は昨日は夜釣りに行って、帰ってきてパソコンを開いてコメントの返信を書いていたら、そのままコタツで寝ていました(笑)。
明け方目が覚めて残りのコメントに返信したので、時間が変なのです。
ありがとうございます、睡眠は充分に取って体調には気をつけます!
あはは、今年も本当に休みのある限り出猟していました(笑)。
ニライパパの読みはアタリです。
実はもう夜釣りに行ってばかりです(笑)。
いや~、私のブログはヘナチョコぶりくらいしか参考にならないと思います(笑)。
いやいや、上記の通りあまり参考にはならないかと…(笑)。
お!鯨の唐揚げさんも狩猟デビューですか!? 頑張ってください、応援します!!
まずは、ユックリ休んでください。害獣駆除大変お世話になりました。
じゃんさん並び、猟友会の皆様に、厚く御礼申し上げます。
とりあえずこの日はゆっくりと休んだけれど、貧乏性なもので夜釣りとかに行っていたりします(笑)。