fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

鹿の刺し止め

猟期も残りわずか。

ラストスパートで張り切って出猟です(笑)。


今日の待ちはこんな感じ。
2013.03.11差し止め4

山から出てきた獲物を孟宗竹の林の中で待ち受けます。


だけどこの日の天気は快晴。
暗い竹林の中に、所々強い日差しが差し込んでいます。

「暗い場所を走られたら獲物が見にくいな…」

近くの先輩ハンターの方々と苦労しながら位置取りを決め、互いの位置を確認します。



攻めるのは小さめの山なので、すぐに獲物が出た気配。


近付く犬の吠え立てる声。

銃を構えて竹林の中を凝視しますが、「あっ!」と思うヒマもなく暗闇を走ってくるオス鹿が見えた時には真横まで来ていました。

横撃ちをすると仲間のハンターに中る危険性も考えられたので撃てず。

後にやり過ごして撃とうかとも考えますが、背後に回った鹿の背景は空。弾が外れた時のバックストップが確保できずに撃てず。


「あぁ~!」

と、5メートルの距離を走っていく鹿を指を咥えて眺めますが、本当に残念だったのはここから。


先頭の鹿にしか目が行ってなかったので気付かなかったのですが、先頭の鹿に続いて更に4頭のオス鹿。

「ああああぁ~!!!」

気付いた時には背後に回っていて、先頭の鹿と同様に撃てず。





直後に発砲音。

一番最後に出た鹿を、なんとか隣の射手が止めてくれたようです。



出てきた場所から移動し、私の前方で犬の鳴き止める声。


「いかん!撃てなかったことを残念がっている場合じゃないな!!」

すぐに動くことを伝え、犬の鳴き声の近くまで走ります。



イノシシほど危険には思われないかもしれませんが、角の生えたオス鹿の攻撃はかなりの危険度です。

実際に鹿に突き殺された猟犬も知っています。



案の定、現場に着くと半矢の大きなオス鹿が角を振り回しています。

背後から回り込み、片手と片足で角の動きを封じてからナイフで刺し止め。

2013.03.11鹿の刺し止め



「まだいるよ!待ち場に戻って!!」

勢子の声ですぐに待ち場に戻ります。



再度の発砲音!

今度は後方で犬の鳴き声。


またまた走ります。

刺し止め。
2013.03.11差し止め3


更に後方でも犬の鳴き声。

「自分は撃ってもいないのに、今日は何回刺し止めるんだ!?」

ちょっと自分でも可笑しく思いつつ山の中を進みますが、こちらの鹿には逃げられました。
2013.03.11差し止め5


結局、3頭の鹿をゲット!
2013.03.11差し止め6
(これは同じ猟隊の方)


猟犬にも人間にもケガがなかったし、獲物にも恵まれました。

今日も自然の恵みに感謝です。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



| HOME | 遺跡
コメント
No title
お疲れ様です。

昔、鹿は夏が美味しいと聞いたことがあるんですが、3月は冬場とは違った味なのでしょうか?
2013/03/14(木) 09:40 | URL | やまがた #-[ 編集]
二つ名
「刺し止めのジャン」
は、どうかな???
我々の仲間には
「半殺しのヤス」「トドメのゼンコー」「見殺しのショウジ」が・・・(爆;)

2013/03/14(木) 09:59 | URL | 小師匠 #-[ 編集]
No title
すげ~~~!!
鉄砲いらず、走って刺して、  「刺し止めのジャン」  これ良いかも!!
2013/03/14(木) 18:19 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
やまがたさん
はい、鹿は木々の新芽が育って餌が豊富にある夏場の物が美味しいですね。
以前、有害鳥獣駆除で獲った夏鹿を食べたのですが、冬場の痩せた鹿と違い脂が乗って美味しかったですね~♪
2013/03/14(木) 21:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
小師匠さん
二つ名で「とどめの…」とかは良いけど、「見殺しの…」ってのはやだなぁ…。

こちらにもいますよ、射撃の名手「横取りYさん」が(人の待ち場に出てきた獲物まで撃つから。笑)。
2013/03/14(木) 21:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
いえいえ、私の場合そんな良いものじゃありませんから…。

撃っても撃っても外したり半矢だったりするから、イヤでもナイフを使わないといけないだけです(涙)。
2013/03/14(木) 21:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
お疲れさまです。
本当にケガにだけは気をつけてください。
思わぬところで獲物の反撃がきそうで怖いですね。
2013/03/18(月) 21:55 | URL | 鯨の唐揚げ #-[ 編集]
鯨の唐揚げさん
はい、ありがとうございます。

向こうも命がけだから必死ですね。こちらもですが…。
充分気をつけます!
2013/03/18(月) 22:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード