fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

タヌキ肉の味

「タヌキの肉は臭い…」

ハンター仲間の間で伝え聞いた噂です。
それはタヌキを食べたことのあるほとんど全てのハンターが同じ意見でしたし、その中には何度も食べたことのある親父の意見も含まれていました。

「オレがまだ若い頃、先輩のハンター達と宴会をするとタヌキの肉がよく出てきたんだ。炭火で焼いて食べるんだけど臭くてなぁ。動物園のタヌキの檻の匂いが口中に広がって飲み込めないんだ。だけど吐き出したりしたら先輩ハンターに失礼だし、匂いを洗うために飲めない日本酒で流し込んでいたよ。」


しかし少数だけれども違った意見の人もいました。
「タヌキは普通に美味しいよ。今ではイノシシ猟ばかりでタヌキを獲ることもないけれど、昔は2頭も獲れたらその日は大喜びだった。」


う~ん、一体どっちが本当なの?と疑問に思っていましたが、ついに真実を確かめる日がやってきました。

地元のタヌキ名人が箱罠でタヌキを2頭ゲットしたので、イノシシ肉と物々交換でいただきました。
2013.01.20現実
(生前のタヌポン。ラブリー♪)



おお、初めて見るタヌキ肉。
2013.01.19見切り千両

きれいな赤身で、少し脂身が付いていますね。

捌く時に匂いを嗅いでみますが、特段イヤな匂いはしません。



シンプルに炭火焼でいただきます。
2013.01.19タヌキ肉333


ちょっと恐る恐る口に入れてみます。

「…」



「うん、普通に美味いじゃん!」

ジューシーでしっかりした旨味のある肉だし、ほんの少し独特の香りはあるけれど臭いというものではありません。



単純に私の口のストライクゾーンが広すぎるだけなのか?と思い先輩ハンター方々にも食べてもらいますが大変好評で完食。


試しに親父にも食べさせてみると
「うん、オレが昔食べていたタヌキとは雲泥の差だ。でも食べたら昔の臭いタヌキの味が蘇るから一切れでいいや」
とのこと。トラウマになってるんだなぁ(笑)。





イノシシでも発情期に入ったものは臭くて食べれたものではないですし、野生鳥獣は色々な条件によって味がまったく違ってきます。

しかし、捌き方や処理の違いか餌の差なのか個体差なのか地域的なものなのかは分かりませんが、今回食べたタヌキはとても美味しかったです。




真実を確かめるために臭いタヌキにあたるまで食べ続けてみよう(笑)。






狩猟の魅力まるわかりフォーラム facebookサイト

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
おぉ~ タヌキですか。 一度食べてみたいですね。私は山の命はおいしく頂きたいと思うのだけど、嫁はジビエが嫌い。
牛 豚 鶏 しか食べません。

私は興味深深で色々食べたい派。 タヌキ肉って売ってないよねぇ・・・
2013/01/21(月) 12:33 | URL | セル #-[ 編集]
スバラシ!!
さすが!
となれば・・狸も穴熊も「ムジナ」で皆、美味しい!!!かな?
タヌキ汁はどうじゃろか?お願いします。
2013/01/21(月) 15:25 | URL | 小師匠 #-[ 編集]
No title
きれいな赤身♪
タヌキと言われなければ、皆も普通に食べちゃいそう。
生前のタヌポンたちに (-人-)ナムナムー
2013/01/21(月) 15:44 | URL | ますかっと #WiBucywE[ 編集]
No title
タヌキ、美味しいんですね!
全部が全部臭いというわけではないんですね。
タヌキならここにもゴロゴロいるので、美味しいタヌキに出会えることを祈ります!
2013/01/21(月) 18:03 | URL | FURERU #dNVkkJgg[ 編集]
No title
いやはやすべてストレートでど真ん中にストライクですね。尊敬します(笑)
あ!送ってこなくていいですから(爆)
2013/01/22(火) 00:21 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
どうも、タヌキに反応してタヌキ汁たる物を思い出しました(笑)
まぁタヌキじゃなくてアナグマなんですが(爆)
この記事を見て無性に食いたくなってきましたw
2013/01/22(火) 03:10 | URL | 鹿肉食べたい #30UFpmuY[ 編集]
No title
ついに!ついにですね。
期待してましたよ。出勤前の朝からとても私は嬉しいです。(笑)
タヌキの肉は写真で初めて見ました。
魚も、産卵前、産卵後と時期で味が全然といって良いほど違いますので、
動物もそうなんでしょうね。
どんな味なんだろう!!!
2013/01/22(火) 07:16 | URL | afrochocho #-[ 編集]
セルさん
そうですねぇ~、私も何でも食べてみたい派ですが、一般の方からは奇人変人のように写るようです(笑)。

色々な味があって面白いと思うのですけど♪
2013/01/22(火) 22:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
小師匠さん
私は普通に美味しいと思ったのですが、親父のようにどうしてもダメ!という人もいました。
そういう人間にとっては、たぶん汁にしたら臭くて一口も食べれないと思います(笑)。
2013/01/22(火) 22:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
ますかっとさん
そう、先入観って怖いなぁ~って思いました。
単に私がゲテモノなのでしょうか(笑)?

生前のタヌポン、(避難があることを承知の上で)カワイイのでアップしました。
2013/01/22(火) 22:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
FURERUさん
このタヌキは特別に匂いが少なかったようです。

しかし私は美味しいと思って食べたのですが、奥さんはダメでした。
「鼻の中に何かねじ込まれたような匂い」とのことで一口でギブアップ。

どうやらはっきりと好き嫌いが分かれる味みたいですね(笑)。
2013/01/22(火) 22:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
川ガニさん
はい、今までダメだったお肉はありません(爆)!
ハシブトガラスはあまり美味しくないと思ったくらいでしょうか。

>あ!送ってこなくていいですから
いえ、そんなに遠慮なさらずに(笑)。
2013/01/22(火) 22:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
鹿肉食べたいさん
はい、タヌキ汁も普通に美味しいのじゃないかと思いますよ♪
残りは唐揚げにしていただきましたけど美味しかったです。
2013/01/22(火) 22:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
afrochochoさん
やりましたよ~! っていうようなたいそうな事でもなく、普通に美味しかったですよ(笑)。

肉の味もしっかりしたし、伝え聞いた匂いも気にならなかったです。
2013/01/22(火) 22:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
タヌキはクリア!じゃんさん次はアライグマですかね!?
椎名誠のエッセイでは、煮ても焼いても食えないタヌキ、おまけに食うと、タヌキの臭いが体臭に移ると、書いてあったのを思い出します。
椎名誠が狸汁をあやしい探検隊で作るが、余りの臭いのきつさに隊員やギャラリーもノックダウン、残った料理をふらりと現れたおじさんが、「狸汁か、懐かしいねえ、旨いねえ。」と言って召しあがったとか。それを見て椎名誠はこんな人もいるのだと、驚愕したという記事を思い出しました(うろ覚え)。

その後、タヌキの臭み抜きを調べた林さんという探検隊のコックは、捌いてから藁に包んで土に埋めて!!!数日後に掘り出し調理するというのをやってました。臭みは大分抜けて、肉は柔らかくなり美味しくなったそうです。

先人の知恵は凄い!

2013/01/23(水) 07:22 | URL | laseeta #-[ 編集]
laseetaさん
アライグマも美味しそうですね。

その椎名誠のエッセイは私も読んだ記憶があります。
匂いに関しては、納豆やクサヤなんかもそうですし、個人や生まれ育った環境によって大丈夫なものとそうでないものが変わってくるのかもしれませんね。
私は普通に美味しかったですよ♪
2013/01/24(木) 03:55 | URL | じゃん #-[ 編集]
タヌキのベビーが欲しいです!
初めまして。こんにちは。
横浜市在住のものです。
そろそろ、タヌキが産期に入るのでタヌキのベビーを手に入れたいと思ってますw
良ければタヌキを捕まえた方と連絡が取りたいのでメールに連絡していただけると幸いでございます。
メール keitamomo151@gmail.com
2017/03/31(金) 11:00 | URL | wikio #-[ 編集]
wikioさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

狩猟免許を所持して狩猟者登録を行っていないとタヌキの捕獲はできません。(学術捕獲などを除く)
また、通常猟期(狩猟を行っても良い季節)は野生鳥獣の繁殖期外にあたる冬季に設定されています。
よってタヌキの子供の捕獲はできません。
2017/04/02(日) 07:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード