fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

影打(かげうち)

大物猟に使う新しいナイフを卸しました。

いつものように親父が開いているナイフ工房「南風」の作品。(写真下)
2012.09.28影打ち

上が今まで使っていた大物猟用のペアナイフ。
私がハンターになった時に記念にもらった、親父の使っていたもののお下がりです(笑)。


今回のものはブレードの長さが4センチほど長い罠師モデル。(写真上)
2012.09.28影打ち3

今まで使っていたものはブレード20センチ、全長34センチ。
罠師モデルはブレード24センチ、全長38センチ。(写真下)
2012.09.28影打ち2


今まで使っていたものでも充分な長さでしたが、去年の猟期に100kgオーバーのイノシシを刺し止めた時に苦戦し、「もう少し長くてもいいかな」と思ったのも事実です。

そこで作ってもらうように頼んでいたのですが、親子割引をしてもらっても貧乏サラリーマンの私にはなかなか手が出る値段ではありません。


しょうがないのでジッとある機会を待っていました。
そしてついにその機会が訪れました!


それがこちら。

グリップの方から眺めると…
2012.09.28影打ち4

血で滑ったりしないように指を掛けるヒルトの部分に僅かなヒビ。
2012.09.28影打ち5

黄色の部分。分かりますか?
2012.09.28影打ち6


もともと金属に潜在していた僅かな歪みが、研磨工程で顕在化したもの。
滅多にこういうことはありませんが、作ってからしか分からないものです。

ブレードは問題なくA級品ですし、使うにあたって何ら問題はありませんが、ナイフとして見た場合B級品ですね。


このような不測の事態に備える為に、南風では注文を受けた場合、必ず必要数以上のものを作製します。
日本刀で言う影打(かげうち)ですね。



「オレはもう年だから自分用のナイフも軽いものに作り変えているが、お前の体格と体力ならその大きさで山を駆けても問題ないだろう」
と親父。



早速先日使ってみましたが、バランスもよく大きさも重量も全く気になりませんでした。

うん、良いナイフだ♪



さあ、これで今年の猟期は100kg級の大物イノシシが半矢で逃走しても一撃で差し止めちゃうもんね~!!





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

ナイフ工房「南風」の作品についてのお問い合わせは、このブログのコメント欄に「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信いただくか 、

capturefood@yahoo.co.jp

までご連絡いただけると幸いです。

関連記事
スポンサーサイト



コメント
美しい!
相変わらず素晴らしい作品!
次回もお願いしま~す。
2012/09/29(土) 11:07 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
凄い、凄い、凄い! このナイフの輝きを見ているだけでゾクゾクします。日本刀をみているようです。とにかく美しい…
2012/09/30(日) 02:18 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
No title
まさに実用の美。以前日本刀を持っていましたが使えないものを持っていてもしょうがないと思い、売って鉄砲を始めました。日本刀って買う時はドキドキで売る時はガックリなんです。
子供が大きくなると途端に自由になるお金が減り、毎年の狩猟者登録で一杯いっぱいです。でもナイフ欲しい。子のてが離れるのを待つばかりです。お父さんの健康を祈っております。
2012/09/30(日) 10:55 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
カッコいいですねv-284
銃所持許可がおりたらお父様に注文お願いしたいです。
2012/09/30(日) 18:26 | URL | たけ #-[ 編集]
えーちゃん
ありがとう♪
また次回もお待ちしていま~す。
2012/10/01(月) 05:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
晴釣雨読さん
ありがとうございます。
あくまで実用品として作っているのですが、美しい作品は使っていてもいいものですね♪
2012/10/01(月) 05:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
ありがとうございます。
日本刀も美しいですが、ほとんど実用には使えませんものね。

今の所、親父はピンピンしていますのでしばらくは大丈夫かと思います(笑)。
2012/10/01(月) 05:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
たけさん
ありがとうございます。

狩猟を始めたら色々なことにお金が必要ですし、最初は安い市販のナイフでいいと思います。
余裕が出来たら是非お願いします♪
2012/10/01(月) 05:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
私は腰に提げません。背のリュックに入れています。ナイフは使ってナンボです。沢山捌いてください。
2012/10/06(土) 07:12 | URL | 常盤万作 #-[ 編集]
常盤万作さん
すみません、若輩者がこんなことを言うのは何ですが、リュックに入れていたら緊急時にすぐに取り出せないのでは?
(イノシシが捲くって来たり、犬が絡んで銃が撃てない時など)

私は腰じゃなく、胸の位置に専用のサスペンダーを作ってそこに下げています。これだと大型ナイフを下げて山を走っても邪魔になりません。

私もナイフは使ってナンボだと思っていますのでバンバン使っていますよ(笑)。

2012/10/07(日) 00:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/01/03(木) 03:09 | | #[ 編集]
秘密コメントさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

ふんふん、コメント拝読させていただきました。
この場合実用ナイフは「刀剣」ではなく「刃物」の類になるのだと思います。
そうじゃないと包丁なんかも登録が必要になってきますし、野外で鎌なんかも使用できませんよね。
「刃物は業務その他正当な理由による場合を除いては携帯することを禁ずる」と言う箇所がミソなのではないでしょうか? 
私も詳しいことは分からないので、いい加減な知識ですみません。
2013/01/06(日) 14:02 | URL | じゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/05/08(木) 11:35 | | #[ 編集]
秘密コメントさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

よろしかったら
capturefood@yahoo.co.jp
までメールいただけますか。
2014/05/09(金) 07:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード