仕事が終わってアナゴ釣りへ。
暑くて潜りに行きたかったけれど、仕事が遅くなったので釣りに変更です。

(それでもこのくらいの時間に釣り場に着ける。笑)
ボチボチと釣れますが、何故か小さいサイズばかり。


時には他のお客さんも…(笑)。
いつものウミヘビ。

体形が紛らわしいんだよね…。
チビッ子ゴンズイ。

ヒレの棘に毒があるのでハリスを切ってリリース。
大きければ食べると美味しいんだけど…。
次こそは大きなアナゴ!と思いながら釣り続けますが、中サイズが1匹釣れただけで残りは全て小サイズ。

いつもは大きなアナゴが釣れるポイントなのに、一体何故?
数はまあまあだったので良しとしますか。
今日も自然の恵みに感謝です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 昼間のウナギ獲り l ホーム l トリプルトラップ射撃大会2012 »
ウミヘビは食べないの?じゃんさんでも(爆
これで地底を進むモグラやミミズを食べる記事をアップすれば最強ですね(笑)。
いや、単に貧乏なだけですから…。
でも毒針を持っているのです。
大きなものはプリプリとした白身でとても美味しいですよ。
ウミヘビは何度となくチャレンジしましたが、身に旨味がなく小骨も多いので最近はリリースです(笑)。