fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

スケルトン

これは鹿(かエゾ鹿)の角。
2012.06.25スケルトン

親父がナイフ作りのハンドル材に使用するもので、実家にはゴロゴロしています。


2012.06.25スケルトン3

世間一般ではあまり知られていませんが、この角は1年毎に落ちて生え変わります。

「カルシウムの摂り過ぎだろっ!」っていう突っ込みは置いといて、私が感心するのは頭蓋骨の接合部分です。



こんな感じ。

2012.06.25スケルトン2

まるで野球ボールの縫い目って感じ(笑)。



2012.06.25スケルトン5

「単なる模様かな?」と思ってグイッと引っ張ると、僅かに広がるからやっぱり接合部には間違いない…。

「おもしろいなぁ!」


なぜこんなに複雑な形状になったのかを考えると不思議でなりません(笑)。





普通の動物はこんな感じ。
2012.06.25スケルトン6

これは戴いたツキノワグマの頭蓋骨。

こちらの方が一般的な形頭蓋骨の何だけど、なんだか継ぎ目の形状がおもしろくない…(笑)。










にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP

関連記事
スポンサーサイト



コメント
単純な疑問
バカみたいな単純な疑問です。
写真のシカの角は、頭蓋骨の部分も一緒に写っていますか?
それともあの状態で生え変わって落ちていたものか?
考えると夜も眠れません。
生え変わって落ちていたものか、猟で獲ったものか?
教えて下さい。
2012/06/25(月) 23:39 | URL | 爺 #-[ 編集]
No title
リアス式海岸て感じですね Σ(◎o◎)
2012/06/26(火) 15:40 | URL | ますかっと #WiBucywE[ 編集]
No title
頭蓋骨も落ちて生え変わるなんてエゾ鹿って凄い!
2012/06/26(火) 22:17 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
No title
ご無沙汰であります。
そーいや、昨期はコノ事を忘れてたであります。

最終戦で獲ったシカの角は貧弱&変形。。。

今年こそは80cmオーバーが目標であります
2012/06/26(火) 23:06 | URL | 兵長 #KAms/y7Q[ 編集]
No title
ゴロゴロしているということはもういりませんね(笑)
2012/06/27(水) 08:33 | URL | しぇふ #-[ 編集]
爺さま
あ、これは頭蓋骨です(笑)。
白い部分から先の茶色い部分が角で、角だけが抜け落ちます♪
2012/06/28(木) 21:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
ますかっとさん
そう、リアス式海岸みたいでしょ?
生命の神秘ってすごいなと思います♪

2012/06/28(木) 21:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
川ガニさん
これは鹿の中でも希少な種類のようですね。
なんでも角が落ちた時期はセルヴェルが剥き出しらしいですよ(笑)。
2012/06/28(木) 21:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
兵長殿
お久しぶりでございます(笑)。
パソコンの復活おめでとうございます♪

こちらの鹿もそうですが、変な形の角の鹿や貧弱な角の鹿が増えたような気がします。
なぜ!?
2012/06/28(木) 21:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
しぇふさま
良い部分を切った後の破片がゴロゴロしています…。
写真に写せたのはこれくらい…(^^;)。

あつかましいお願いですが、もし余っているようなものがありましたら何かと物々交換お願いします♪


2012/06/28(木) 21:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
質問です
じゃんさん、ブリタニーのお友達から質問なのですが、鹿の角は漢方の世界では滋養強壮の薬、ホルモン系や免疫の薬等にも使われるそうです。これは人間のお話で。
犬にはどうなんでしょうか?何か影響あるのでしょうか? 

実はニライカナイも先日鹿の角もらって来ました!
もしご存知でしたら教えてください!
2012/07/02(月) 19:30 | URL | ニライママ #MYO5saVc[ 編集]
ニライママさま
お久しぶりです!

鹿の角の薬効についてはわかりません…。
食品メーカーの一研究開発員としては「単にカルシウムの塊」って感じですが、本当のところはどうなんでしょう?
昔はそれらが貴重だったから薬として重宝されていた気がしないでもないのですが(笑)。

我が家でもいつもジャンもミックも齧っていますよ。
それぞれお気に入りの角があって、良いストレス解消になっているようです♪

ジャンは小さいときから齧っているから、顎の根元もすごい筋肉ですよ(笑)。

2012/07/02(月) 20:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
じゃんさん、ありがとうございます。
昔は貴重なカルシウムの塊、納得。
お友達にも伝えておきます、もう見ているかな!

大事に使います。
2012/07/03(火) 00:01 | URL | ニライママ #MYO5saVc[ 編集]
ニライママさま
再度のコメントありがとうございます。

我が家では成長期にカルシウムやタンパク質をたくさん与えるようにしています。

そのせいか、結果は…(笑)。

2012/07/03(火) 00:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード