fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

親子の愛

今日はいつもの勤務場所とは違う場所でのお仕事。


屋外を移動していると、植え込みの影に何やら動く物体…。

2012.09.16親子の愛

小鳥のヒナですね。



雨でちょっと羽根は濡れているけれど、ケガをしている様子は無い…。

大きさやパタパタと羽ばたく様子からすると、巣立ちが早すぎたか飛ぶ練習をしている時に誤って巣から落ちてしまった感じ。


「え~っと、付近に親鳥がいるはずなんだけど…」と探してみたら、近くの電線にいました。
2012.06.19親子の愛2

遠くてよく分からないけれど、ハクセキレイかセグロセキレイかな?



盛んにピーチク鳴いてヒナを呼んでいます。

「よしよし、まだ親鳥が見捨てていないな。こんな時は人間が不用意に触ったりしたら育児放棄するから触っちゃダメだ。」


そっと現場を離れます。



時々付近を覗くと、親鳥がヒナに与えるために嘴に虫を咥えて来ている…。




だけど、この日の天候は雨…。
時折激しく降っています。



気になって気になって、仕事を抜け出しては親子の様子を伺います。



ヒナは植え込みの影の濡れない場所に移動してはいますが、さっきよりも元気が無い感じ…。
2012.06.19親子の愛3


疲れて眠くなっただけなのか、それとも体力の限界が近付いているのかは分かりませんが、時折目を瞑ってジッとしています。
2012.06.19親子の愛4




「何とか助かってほしい…」と思いながら仕事を終え現場を後にしました。




あとは祈ることしかできません…。









にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP





関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
やっぱり、触っちゃダメなんですね
ついつい、触ってしまいます
私も無事を祈ります。
2012/06/20(水) 09:05 | URL | ゆうじろう #-[ 編集]
No title
ヒナ・・・もふもふだね。
自然は厳しいな。
でもなんとか生き延びてほしいですね!!(`Д´)o
2012/06/20(水) 11:53 | URL | ますかっと #WiBucywE[ 編集]
No title
でお味はいかがでしたか?(笑)
2012/06/20(水) 18:03 | URL | しぇふ #-[ 編集]
ゆうじろうさん
そうなんですよね~、ついつい触りたくなっちゃうんですが触ると親鳥が育児放棄します。
完全に親がいない場合はそれでもいいんでしょうが、育てるのは難しいですね…。
2012/06/20(水) 22:47 | URL | じゃん #-[ 編集]
ますかっとさん
そう、もふもふな故に雨には弱いんですよ…。
保護したかったのですが、ここは親鳥に任せました。

助かっていればいいのですが。。。
2012/06/20(水) 22:52 | URL | じゃん #-[ 編集]
しぇふさま
いえいえ、そんなことは出来ませんよ。
なんとか助かっていればいいのですが…。



シーハー(笑)。
2012/06/20(水) 22:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
懸命に幼鳥を見守ってますね。


親鳥もじゃんさんも。



それぞれ目的は違いますが(爆)

2012/06/22(金) 07:21 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
えーちゃん
そう、愛を持って見守りました。

え!?目的?
何のことでしょうか(笑)?
2012/06/22(金) 21:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード