fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

鴨ネギ

「鴨がネギ背負ってきた」という言葉がありますね。

それくらい鴨とネギは相性が良いという例え話です。



我が家でテキトーに作った鴨ネギ。

鴨もまあまあ脂が乗って来つつありますね。

2011.11.30鴨ネギ


胸肉は表面を焼いた後、厚めにスライス。

その他の部位のお肉とカットしたネギとを適当に炒めて、スライスした胸肉にも軽く火を通します。
(火を通しすぎないのがコツ)

味付けは軽く塩コショウ。それにちょっぴりのお醤油。

お肉にネギを付け合せて食べます。


もう最高♪



「う~ん、家庭での晩ご飯に野生の鴨が食べられるのって贅沢だなぁ~」
と思いつつ、ツマミの美味さのせいでついつい深酒をしてしまうのでした(笑)。


今日も自然の恵みに感謝です♪







にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント
いいね!
我が家まで出張狩猟料理サービスをお願いします。
2011/12/01(木) 18:20 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
はじめまして(u.u*) こんばんは
皮目の焼き色を見てたら、お腹が鳴りました。

鴨って美味しいですね♪
そしてなぜか体が温まりますよね(^_^)ノ
2011/12/01(木) 18:53 | URL | ますかっと #WiBucywE[ 編集]
えーちゃん
「たまには僕も誰かにご飯を作って欲しいなぁ~…」
と、えーちゃんの心の中のつぶやきが(笑)。

うんうん、気持ちはよ~くわかります(爆)!
2011/12/02(金) 20:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
ますかっとさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

ふっふっふ、美味しそうな写真をアップすることで狩猟に興味ない人にも関心を持ってもらおうと試みています(笑)。
実際に野生鳥獣はとても美味しいものが多いですよ~。
2011/12/02(金) 20:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
めちゃくちゃ美味しそうですね!
獲り、捌き、美味しくいただく。一度体験してみたいです。
2012/02/29(水) 23:06 | URL | さあや #-[ 編集]
さあやさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

>獲り、捌き、美味しくいただく。一度体験してみたいです。
そうですね、一度リアルに命をいただくプロセスを経験すると、食べ物を粗末に出来なくなると思うんですよね~。
2012/03/01(木) 19:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
かわいくてたまらない鴨たち
どうしてあのかわいい鴨たちを殺せるのか
理解できない
2013/06/09(日) 11:12 | URL | lovebirds #-[ 編集]
lovebirdsさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

動物愛護の精神はとても大切だと思います。
私も野生鳥獣のことが大好きで、非猟期に野鳥を見ると「かわいいなぁ~」と思って写真を撮ったりしていますよ。

狩猟をしているからといって、決して野生鳥獣を殺すことが好きな訳ではありません。
ほんの少し自然からの恵みを分けていただくという気持ちで、食べる分だけの命をいただいています。

lovebirdsさんは全くお肉は食べませんか?仮に食べているのだったら誰か他の人に殺させて、自分の手は汚さずにお肉を食べているわけですよね?

スーパーに並んでいるお肉は誰かが家畜を殺しているから、一般の人がお肉を食べることができるわけです。
分業化が進んだ現代社会では当たり前のことで、それが悪いとは言いませんが、誰かが動物を殺しているわけです。

その事実を知らずに食べ残したり気軽に食品を廃棄することの方が、奪った命に対して無責任でかわいそうな行為だと思います。

同じ命なのだから「食べられるために飼育されてきたのだから家畜は良くて野生鳥獣はダメ」だとは私は思いません。


世の中には様々な考えがあり、狩猟という行為に対して批判的な意見が多いという事も重々承知していますが、私は「食べることと命をいただくことについて真剣に考え、自分の奪った命と食べるお肉についてしっかりと責任を持っている」つもりです。


2013/06/09(日) 11:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
動物愛護家は何くってんだろ?
どうしてあのかわいい牛や豚やニワトリや馬を他人が殺してスーパーに並べた物なら食べられるのか理解できない。
2013/06/09(日) 15:18 | URL | tasigi #6kvOfUwg[ 編集]
tasigiさん
援護射撃ありがとうございます♪

そうなんですよね、そこの理由がわかりません。
動物を可愛がる気持ちはとても大切だと思いますが、「自分が殺していないものなら平気で食べられる」というのなら全く説得力が無いと思うんですけど…。

2013/06/09(日) 19:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
ラブバーカさんへ
わからない?

食べてみればわかるよ~(笑)
2013/06/09(日) 23:29 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
えーちゃん
鴨はカワイイ。

そして鴨は美味しい♪

どちらもホントだもんね。
2013/06/11(火) 01:14 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
お久しぶりです。たまたまブログみたら懐かしい料理が・・
じゃんさんの寮の部屋で鴨ネギを頂いた覚えが。。
なつかしーと思いながら読ませていただきました^^
2013/06/16(日) 06:20 | URL | よっこ #-[ 編集]
No title
一部本名が出ていたのでコメントを少し訂正させていただきました。
銃砲所持上の保安問題のためだとご理解ください。

そんな昔から同じような料理作っていたのね(笑)。
昔から料理担当だったし、基本的に変わっていないな~。

あ、誤解されたらいけないので「みんなで宴会したときに」ってコメント付け加えてくださいプリーズ(笑)。

2013/06/16(日) 17:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード