先週大分で食べたスッポンが美味しかったので、この週末はスッポン捕獲にチャレンジ!
かなり水に親しんでいる(と思う)私ですが、スッポンには相性がかなり悪く、捕獲どころか見たことすらありません。
で、今回は親父の友人が過去にスッポンを捕獲した実績のある池に出撃。
かなり大きな池なのですが、ここは周囲の4分の1くらいが山に繋がっていて、スッポンが産卵する条件もそろっています。
実は去年もここで置き針仕掛けでチャレンジしたのですが、18号のラインを2本も切られていました。
ハリスは石鯛用のワイヤーだったので、ハリスを噛み切られたのではなく、ラインの途中からスパッと切れた感じ。
18号のラインを切るって一体どういうこと???って、1年経っても謎が頭の中をグルグル回っていたので、今回はハリスとラインの間にクッションゴムを装着。
ついでにカゴも用意。
土曜日の夕方に置き針とカゴを仕掛けに池へGO!
夜中の12時くらいに一度点検に。
カゴを上げると、なんでかブラックバスが。
カゴのエサになってもらいました。
その他は変化なし。
次は朝の5時に池へ。
最初のカゴを上げると・・・。
カメはカメでもミドリガメ(溺死)。

でもまぁ、カメは入ったし残りの仕掛けに獲れてるかも~、なんて楽観的な考えで残りの仕掛けを上げてみたけどボウズ。
再度仕掛けを投入する時に悲劇が起こりました。
45度くらいの傾斜の斜面から仕掛けを投入する際に、ズルっと足を滑らせ尻もち。
お尻まで水没して堪えてみたけど、水ゴケがひどくそのままズルズルと胸まで浸水。
暑いしちょうどいいや!なーんて自分に言い訳をしながら登れる場所まで泳いで移動。
デジカメは防水だから無事だったけど、携帯が水没(涙)。
溺死したミドリガメの呪いでしょうか!?
翌日も同様に仕掛けて2回点検に行ったけど、ツガニが1匹だけ。
うーん、スッポン今回も惨敗です。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト