fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

重圧

地元猟友会の皆さんのお誘いを受け、ちょっとした宴会に出席してきました。

国体に出場した猟友会会長の慰労会です。
2011.11.02打ち上げ


会長の国体出場は去年に続き2回目で、去年は初めての出場ということもあり実力を発揮できなかったのですが、今年は85点(100点満点中)の成績でベスト30入り。

素晴らしい!




実は「余計なプレッシャーがかかるといけないから」という理由で国体の応援に行くのは会長には内緒でした。
そして会長が撃つ順番になって、そっと影からプレーを見よう!ということにしていたのです。

しかし会場入りした途端、バッタリと会長と出くわし計画はオジャン(笑)。

今更隠れてもしょうがないので、観客席の一番前の席に陣取ってプレーを見たのでした(爆)!。



「いやぁ~、来てくれるとは思わなかったからビックリしたよ(笑)」
と会長のお言葉。

すみません、驚かすつもりはなかったのです…。


「しかもプレーが始まると観客席の一番前に座っているし…。だけど逆にあれで気合が入った!」
と言っていただけて良かった。





宴会の中で、去年初めて国体に出場した時のお話を聞かせていただきました。

「自分では全く緊張なんてしていないつもりだったけれど、競技が始まり試射のために射台に入ると自分が保管場所から弾を持ってくるのを忘れていることに気付いた。

あんなことはクレー射撃を始めてから初の経験だったなぁ。

今思えば、やっぱり大舞台の雰囲気に呑まれていたんだろうね…」

その結果、初日と二日目に14点、15点(25点満点)と散々な結果。




「お金もかかるし一回国体に出場したら公式戦は引退する!」
と宣言していたのですが、一度目の国体では実力を発揮できず
「このままでは終われない」
との思いで今年も出場権を得ての出場でした。



「それでね、今年出場してみてナショナル強化選手(オリンピックに出るような選手)の人達と一緒に撃ってみて分かったんだ。
自分の射撃技術が決して彼らに劣っているわけじゃない。後は精神力の差。

その差はほんの僅かなものだけど、しかしとても大きな差なんだ。

この違いが分かっただけでも今年の収穫かな。

今度は精神面を鍛えて一度は国体で表彰台に上がってみたい」

とのこと。




還暦を過ぎても目標があり、それに向かって真摯に努力する人間の生の声を聞かせていただいた貴重な体験でした。




私みたいな射撃の初心者には分からない、もの凄い重圧の中での戦いなんでしょうが頑張ってください!!







にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



コメント
こんにちは。
明日はついに射撃教習なのですが、最近は恥ずかしながらクレーをしていなかったので当たるか心配で今からドキドキしてます
2011/11/07(月) 12:45 | URL | 玉子 #SFo5/nok[ 編集]
いい感じですよね(^◇^)
昨日、一昨日と夫のお伴で京北総合射撃場へ行ってきました。
地元や近県猟友会の皆さんがたくさんいらしてて
あ~~やっぱりみんな猟期が近付くと空気が違うと感じました。

私といえば、前の晩の睡眠不足がたたり、
銃声の響きわたるなか、夫がライフルを撃っている間も
車中で爆睡(>_<)慣れとは恐ろしいものだと我ながらびっくり。

カウントダウンが始まった感がありますね。
じゃんさんのブログもますます楽しみですヽ(^o^)丿

2011/11/07(月) 13:24 | URL | てっつま #-[ 編集]
玉子さん
お!明日は射撃教習なのですね。
頑張ってください♪

大丈夫ですよ、弾が出たら誰でも2発は中ります。
銃の取り扱いと矢先の確認に問題があって落ちる人がいるそうです。
(と指導員である会長が言っていました)
2011/11/07(月) 19:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
てっつまさん
ご夫婦で仲良く射撃場通い、いいですね♪

猟期も始まりましたが、なんだかとても忙しいです(笑)。
ブログの更新も頑張りま~す!
2011/11/07(月) 19:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード