fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

雨中のトリプルトラップ

「雨中のトリプルトラップ」なんて書くと、何のことだかさっぱり分かりませんね。

雨の中、トリプルトラップ射撃大会に出場してきました。ということです(笑)。


去年に引き続き、2回目の出場です。
猟期も近いので、3発連続で撃つ練習にも効果的ですね。


射撃の時は上下2連の銃を使う人が多いのですが、今回ばかりは銃架に自動銃やスライドアクションの3発撃つことのできる銃ばかりが並びます。
2011.10.30トリプル1



天気予報通り、朝からヒドイ雨。
トラップ射撃場は天井が無いので、皆さん雨具を着込みます。



このミノムシみたいなのが私。
長靴と鴨撃ち用に使う迷彩のレインポンチョ装着です。

この写真は銃に弾を込めているところ。
2011.10.30トリプル2

しかし、この写真を見ても何をしているのかさっぱり分かりませんね(笑)。
自分で見ても「なんじゃこりゃ!?」って思うくらいです(爆)!



中央のオレンジ色のクレーに向かって撃った瞬間。
2011.10.30トリプル5



あたりっ!
2011.10.30トリプル3


よっしゃ(笑)!!
2011.10.30トリプル4


三つ連続で出てくるクレーの中には白色のクレーや、中ると粉が散るパウダークレーも混ざっていて、撃破すると色々な景品がもらえます。

2011.10.30トリプル6
これはパウダークレーに中った瞬間。蛍光色のパウダーが舞います。


白クレーやパウダークレーに中てると、ギャラリーから歓声が上がるし、外すと「あぁ~」とため息が漏れます(笑)。

純粋に点数を競うというよりもお祭り的な要素の強い射撃大会なので、ワイワイガヤガヤと賑やかに競技は進みます。



雨のため進行が遅れたので少し短縮して終了。

結果は32点(75点満点中)。白クレー2枚、パウダークレー1枚撃破(笑)。
順位は下から三分の一って感じです。

順位に関係なく、楽しい大会でした♪




さあ、3連射の練習も充分に出来たし、3回目の猟期も頑張るぞ!






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/11/01(火) 12:58 | | #[ 編集]
秘密コメント様
秘密コメントになっていますが、投稿者様は公開コメントのおつもりで投稿されたのではありませんでしょうか?
問題なければ公開コメントにしたいと思いますが、いかがでしょう?
2011/11/01(火) 20:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
公開、晒し者も・・・可(汗;)
2011/11/02(水) 11:46 | URL | 小師匠 #-[ 編集]
小師匠さんのコメント貼付しました
トリプルトラップ!!一度だけ遊びました!!
その後当地では開催されず。。。
猟期直前にとても面白い!と思うのですが・・・
猟友会支部が直前?勉強会?で10?トラップを撃つくらい。
それも参加者数は少ない。。我が県において、
銃猟ハンターは準絶滅危惧種に指定されてます。。(爆;)

どこの射場ですか?時々出てきますネ!
広々と、撃って気持ちのよさそうな射場ですね~。
射撃場+温泉+名物料理??
年に1?2回「射撃好きな者の親睦旅行」の幹事です。
と、言うか一番年下ですから、押し付けられ楽しんでます。
差し支えなければ射場教えて下さい。


2011/11/04(金) 20:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
小師匠さん
トリプルトラップはおもしろいですね~。
それに実猟の訓練にも最適かと思います。

トリプルスキートとかもあったらいいなぁ~(笑)。

場所は九州の某射場です。
きれいな射場ですよ♪
2011/11/04(金) 20:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード