fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

クレー射撃大会に出よう!

国体のクレー射撃大会を見に行き、刺激されて2つほど射撃大会に出場してきました。(←単純すぎる。笑)

一つは「射場対抗射撃大会」、もう一つは「県民体育大会」。
2011.10.05クレー射撃5

それぞれ射撃場の代表シューター、市の代表シューターとしての出場です。
(大ウソ。申し込みさえすれば誰でも出られます)



挙銃練習(銃を構える動作。野球で例えるとバットの素振りのようなもの)どころかクレー射撃自体の練習をまったくせず、クレーがどちらから出てくるのかの順番さえ覚えていない私が大会に出るのもどうかと思いますが、大会でもないとクレー射撃をしない私はこれでいいかな(笑)。

前もって大会にエントリーしたら、イヤでもその日はクレー射撃場に向かいますものね。



それに猟期も近付いているし、しっかりとクレー射撃場で撃ち込んで3回目の猟期に臨みたいところ。


出場費用はそれぞれ8,000円(昼食代含む)。


それなりにお金もかかりますが、大会に出場するメリットとしては
・銃器の取扱い技術の向上に役立つ。(自分の猟銃の取扱い技術の下手さが分かる)
・自分のレベルがどれくらいか分かる。(全体での自分の下手さが分かる)
・試合なのでクレーを撃つことに集中できる。(集中して撃っても自分の下手さに変わりはないことが分かる。笑)

等が挙げられると思います。

特に3番目の理由が大きいかな(笑)。



わりときちんとした大会なので国旗掲揚と大会委員長挨拶などもあります。
2011.10.05クレー射撃



初めてゼッケンを付けて射撃をする私。(ゼッケン9番)
2011.10.05クレー射撃2
(ちなみにゼッケン10番の方は、御年78歳!!私とは比べ物にならないくらいのクレーを撃破していました。)


スキート射撃場にて。
2011.10.05クレー射撃3
(射場対抗大会)

2011.10.05クレー射撃4
(県民体育大会)




私の成績はというと…。

射場対抗射撃大会は15-15-10-12(各ラウンド25点満点)の52点(100点満点中)。
県民体育大会は15-17-12-15(各ラウンド25点満点)の59点(100点満点中)。


半分中ったので自分としては上出来かな。

次は6割を目指そう(笑)。
(トップの方で9割くらいの命中率)


結構レベルの高い大会なので、全体での成績は下から数えた方が早いくらい(笑)。
還暦を超えた方ばかりだというのに皆さん上手だなぁ。



表彰式の様子。
2011.10.05クレー射撃6


30代の若者もいれば80歳近い高齢のシューターさんもいます。

「なんであんなお爺ちゃんシューターに勝てないんだ!?」
と思いつつも、理由は明らか。

年配の方の精密機械のように滑らかで正確な挙銃フォームと銃身のスイングを見ていると惚れ惚れとします。

きっと初めて猟銃を手にしてからこの年になるまで、気の遠くなるような回数の挙銃練習を積み重ねたのでしょうね。




若手も年配の方も同じ土俵の上で対等に競い合える(若手の方がやられっぱなしですが。笑)クレー射撃という競技はとてもいいものだな、と思った2日でした。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
9番射手のご健闘に拍手!
それも得点の取りにくいスキート競技。
やっぱり、狩猟に近い競技なのでじゃんさんも好きなのかな?(>_<)

国体競技の中でも特に高齢者が多いクレー射撃。
平常心と集中力。オトナのほうがうまいはず…(*^^)v
2011/10/06(木) 23:26 | URL | てっつま #-[ 編集]
はじめまして
同じ日、同じ所で同じ大会に出てましたよ。
射撃場対抗大会と県民大会と・・・
トラップですが。

射撃場対抗の点数は忘れました・・・・確か80点くらいだったかと・・・
県民大会は、20・22・22・22で86点でした。
射場対抗大会は去年の県民大会以来一年ぶりの射撃でしたのでまぁ当たった方ですね。
なにも貰えそうになかったので表彰式を待たずして帰りましたが・・・
県民大会ではゼッケン「1」でした。

スキートはたまにフィールド大会で撃ちますが難しいですね。特にダブルは二の矢が全く当たりません。

トラップ射面での集合写真・・・私が写っていますね・・・
左端で下向いてます(笑
2011/10/07(金) 18:40 | URL | かず #nKBDKouo[ 編集]
てっつまさん
いやー、お恥ずかしい成績です(笑)。
まぁこれが実力です。

スキートを好んでやり始めたわけではなく、親父をはじめ周囲にスキート競技をする人ばかりがいたのでなんとなくです(笑)。
2011/10/07(金) 23:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
かずさん
はじめまして!猟銃を所持して2年目の初心者です。
いやぁ、その場におられた方にこのブログを読んでいただいているかと思うと恥ずかしいですね(笑)。

それにしてもお上手ですね。
一年ぶりに撃ってその成績ですか!ビックリ!!

今度よかったら声をかけていただけますか(^^)/
2011/10/07(金) 23:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード