fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

天然ウナギの炭火焼き

獲ってきた天然ウナギを料理中。
2011.09.23蒲焼き1

骨と頭はタレを作る時に一緒に煮込むと美味しいタレが出来ます。



やっぱりウナギと言ったら「炭火で蒲焼き!」でしょ♪
2011.09.23蒲焼き6

天気が悪い時はベランダで炭火焼き。



しかし哀しいかな、我が家は狭小賃貸集合住宅…。

猫の額よりも狭いベランダで蒲焼きをする時は、上の階に布団が干していないかとか、窓が開いていないかとか気になります。


せっかく美味しいものをいただくのだから、誰にも気兼ねなく食べたい!という訳で最近はこんな方法を取っています。


台所のガスコンロの上に七輪を載せて炭火を熾すという荒業(爆)!
2011.09.23蒲焼き4


ガスコンロの上で炭も熾せるし…。
2011.09.23蒲焼き2

タレも隣で作れます(笑)。
2011.09.23蒲焼き3




結構な煙が出るので換気扇だけでなく、扇風機も駆使して廊下に向かって強制排気。

これで火災警報器もへーき(笑)。





まずはパリッと白焼き。
2011.09.23蒲焼き5

塩とカボスでいただきます。

「美味いっ!」




続いて王道の蒲焼きで鰻丼。
2011.09.23蒲焼き2


「うん、最高っ!」





今日も自然の恵みに感謝です♪








※この記事を見て同じ事をして「火災報知機が作動した」とか「隣近所から苦情が来た」ということになっても一切責任は取れません(爆)!

そろそろ賃貸住宅住まいも限界でしょうか!?自主的に引っ越すのと強制退去のどちらが先か…(笑)。






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
くそっ!!
うまそうな。
うまいのだろうな。
爺めの今年のウナギの漁獲量は「0」でした。
そう「零」です。「ゼロ」
まだシーズンは続きますが、釣れる気がしません。
今年は諦めました餌代も高いし、品不足ですし。
2011/09/22(木) 04:55 | URL | 爺 #-[ 編集]
質問です!
天然ウナギはどんな味ですか?
火災報知機はどのくらいで作動しますか?
2011/09/22(木) 16:09 | URL | もも #9GWVC0v.[ 編集]
本当にじゃんさんのブログは楽しくて、美味しそうで仕方がありません!
はあ~、食べたい食べたい。

それにしてもご家族のご理解も凄い。

我が家の室内で七輪を使おうものから家人で追い出されてしまいます~
2011/09/22(木) 21:54 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
爺様
うんまいですよ~(笑)♪

これからが下りウナギの季節ですし、イカの切り身とかゴカイとかでも充分釣れるのでこれからですよ!
ご健闘をお祈りいたします(笑)。
2011/09/23(金) 05:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
ももさん
天然ウナギ…、どんな味かと言われれば「イノシシと豚くらい違う」でしょうか。
味がしっかりと濃いです。

火災報知機はこんなことしていたらあっという間に作動します(爆)!
2011/09/23(金) 05:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
晴釣雨読さん
あはは、ありがとうございます。

いや~、美味さを比較して「炭火で焼いたほうが美味しいでしょ?」って理解を得られれば、なんとかなるもんですよ(ならないか?)。
2011/09/23(金) 05:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
生きております。
先日ウナギ捕りに関してアドバイスいただいたものですm(__)m

ウナギ捕れたら報告しようと思いながら未だ捕獲できておらず、報告しようにも報告することがない状態ですが、一応私が生きていることだけでもお伝えしておこうかと。

じゃんさんのアドバイスは遵守しており、危険な潜りはしておりません。
昨日の沖縄で女性4人が離岸流に乗ってしまったニュースなど聞くと、じゃんさんのアドバイスを聞いておいて良かったとひしひしと感じます。

釣りには何回も挑戦したのですが、センスがないのか相変わらずダメです。
最近は忙しくなり釣りに行く時間がもうあまり取れそうにないので、ウナギと今シーズン顔を合わせられるか怪しい状態ですが、せめて一匹くらいはなんとか釣って報告したいです。

でも、報告なくても多分死んだわけではなく釣れずに終わっただけになる予定なので、ぜひご安心を。
2011/09/25(日) 02:23 | URL | tomo #-[ 編集]
tomoさん
コメントありがとうございます。

いやー、結構潜り慣れているつもりの私もこの有様です。
お互いに無理しないようにしましょうね。

吉報お待ちしております(^^)/
2011/09/25(日) 22:06 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード