fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

初釣り!

猟期が終わってボンヤリとしていると地元猟友会の今町さん(仮名)から電話。
「チヌ釣りに行かないかい?」
とのお誘い。


聞くとボートからのフカセ釣りだそうで、未体験の釣り。

フカセ釣りというのは細いミチイトと繊細なアタリもわかるウキを使ってする釣りで、どちらかというと私は苦手な釣り。
なぜなら性格が大雑把だから(爆)!
太いミチイトと大きな錘を使って「ドボーン!」と投げ込むような釣りのほうが私の性に合っています(笑)。


でもおもしろそうだから、二つ返事でOKします(笑)。



ボートで向かったのはいつも有害鳥獣捕獲で行く島の裏側。
なるほど、確かに断崖絶壁だ!
2011.03.30初釣り6

2011.03.30初釣り7
ここからイノシシを引き上げたんだよな~。
あの時はさすがにきつかった(笑)。



釣り始めると風が強くなりフカセでは仕掛けを投入するのも難しくなります。

船のオーナーの今町さん(仮名)は船酔いでダウン(笑)。



フカセでは釣れそうにないので私はお土産にでもカサゴ釣りの準備。
やっぱりドボーンと投げ込むような仕掛けに変更(笑)。

で、釣れるのは主にこれ(笑)。
2010.03.30初釣り

時々ちびっこカサゴ。
2011.03.30初釣り5


と思ったらギュイィーンと竿が引き込まれます。
38センチのチヌゲット!
2011.03.30初釣り3


29センチのメバルを釣ったところで波が高くなり納竿。
2011.03.30初釣り4



久しぶりの魚釣りはとっても楽しかったで~す♪

ありがとうございました。



にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
頑張ってるな~
どこに行ってもフグを獲りますね。飲み込まれていないところがお見事です!
29cmのメバルだとこちらでは超大物ですよ!肉は飽きた、やっぱ魚ですよね(笑)
2011/03/30(水) 17:02 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
山に海に
山の次は海ですか。
私は寒いのでまだ海に行ってません。
29cmのメバルですか。
私のパーソナルベスト。
紙は不公平だ。
2011/03/30(水) 17:24 | URL | 爺 #-[ 編集]
川ガニさん
そう!お魚が食べたいのです(強調)!!
このサイズのメバルはこちらでも大物ですよ。美味しかったです♪
2011/03/30(水) 23:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
爺さま
吹雪いた雪の積もる山の中でジッと待ち続けるのに比べたら、海風は楽なもんです(笑)。
不公平というより打席数が多いだけだと思います(爆)!
2011/03/30(水) 23:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
居つきのチヌみたいですね。50cm近くに見えますよ~。
思えばこの島にはメバル釣りに通ったものです。当時は20~25cmが30尾くらい釣れたのですが、今はそうはいきませんね。少しづつ魚も減ってきているのはさびしい限りです。
2011/03/31(木) 19:20 | URL | セラヴィ #plLqP/YM[ 編集]
seraviさん
そうですね、魚が少なくなったのは潜ると実感できます。
特にカサゴやメバルなどの根魚は少なくなりました。アイナメなんかはほとんど見ることが出来ません。
悲しいことです…(涙)。
2011/03/31(木) 22:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード