車載無線機を購入しました。

山中ではハンディ無線機しか使いませんが、犬が獲物を追って遠くの山まで行ってしまった時などは、車載無線で広範囲に探すことが必要になってくるからです。
皆さんで各地に散って見切りをする時の情報交換にも必要です。
4級アマチュア無線の資格しか持っていない私は、出力20Wのもの。
狩猟にはこれで十分な感じですね。
アンテナ、ケーブル、ベースなど必要部品と予備のハンディ機(トランシーバー)も合わせて購入。
今まではハンディ機1台しかなかったので、無線機が故障すると猟になりませんからね。
私の場合、雨の日も出猟することが多いので防水型のものを選択しました。
取り付けはこんな感じ。

操作パネルはセンターに。
(これはダッシュボードの方が操作性が良いかな。)

マイクはハンドルの左側。
また、手元でON/OFFできるようにスイッチを後付けしました。

電源は車内に設置しているインバーターから取りました。

駐車場の天井が低いので、アンテナは可動式に。
いつもはこんな感じで倒しています。

使用時はアンテナを立てます。
山で引っかかっても折れないように、ビヨ~ンと曲がる素材のアンテナをチョイスしました。
とりあえず取り付けただけなので配線は剥き出しですが、しばらく使ってみて不都合がなければきれいに配線しなおす予定です。
お値段は合計で9万円。(中古銃より高いじゃん!)
普通のサラリーマンである私にはかなりの出費ですが、現代の狩猟(特にグループ猟である巻き狩り)は無線機が無いとほとんど成り立たないに等しいのも事実。
かなりの無理をして買いました(笑)。
車載無線で大体必要なものは揃ったし、これで遠くまで走った犬も探しまくるぞ!
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
4駆ででフロック付き、トヨタですか・・・?
おいらのばやい、ファミマで一か月はバイトしないと買えない・・(@@;)
もう絶版車ですが2.5リッターのディーゼルターボでよく走ってくれますよ♪
モトクロスをしていたのでバイクを運ぶために買った車ですが、釣りや潜りや狩猟にと大活躍しています(笑)。
どこかのメーカーさんがクリーンディーゼルでピックアップ出してくれませんかね~。
狩猟を始めるまではそんなにお金がかからないんですけど、始めてから必要な機材が結構高価ですね~。
まぁ、無理をせず身の丈にあった機材をボチボチ揃えていけば良いと思います♪
祟りか・・・。
いえいえ、買っていたのはずいぶん前なので、これはセーフということで(笑)。