鴨の食べ方で私が最も好きな食べ方の一つが御狩場焼き(おかりばやき)です。
御狩場焼きとは、その昔皇族や殿様が自分の狩場で獲った鴨をその場で食べた調理方法らしい。
(詳しくは知らないけど。笑)
用意するものは鴨肉、ねぎ、大根おろし、醤油、以上!
鴨肉は胸肉を5mmくらいにスライス、その他のお肉も骨を外して取り分けます。
(骨は取っておいて、スープストックを作ります)

親父が切ったので雑ですね(笑)。
たっぷりの大根おろしにお好みの量の醤油を入れて味付け。
(普通の白い大根と大根おろし専用の緑色の大根を使用しました)

ねぎは3センチほどに切っておきます。
あとはホットプレートで鉄板焼にするだけ。
小肉とねぎを最初に焼いて、お肉から出てきた脂と肉汁をねぎに吸い込ませるように焼きます。

小肉はシンプルに塩コショウで食べても美味しいです♪
ねぎに火が通ったくらいに胸肉を焼き始めます。
胸肉にサッと火を通し、ねぎを巻いて大根おろしをかけて食べます。

あっさりしてとっても美味い!!

肉本来の旨味が良くわかる食べ方だと思います。
あ~美味しかった!
今日も自然の恵みに感謝です♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 寒かったですね~! l ホーム l まぐれあたり »
写真だけでも美味さが伝わります。
あと 九州名物
柚コショウ なんてつけたら… よだれが(笑)
最高の組み合わせですね。
京都の九条ネギもグットだと思います。
ああ~またこれで兵長が私のイジメにあうんだわ~。
週末は獲ってくるまで家から追い出そう(笑)
柚子コショウは試したことないですが、今度試してみようかな。
それくらい良く合う食べ方です。
あぁ、可哀そうな兵長殿…(笑)。
鴨なんてひねくれた鳥じゃなくて、例のひつこいヤツなんて如何ですか(爆)!?
う~ま~そ~う!
やはり鴨にはネギなんですね。
私は合鴨しか食べたことがありませんが、合鴨すらタップリジューシーな脂なんですから、鴨だったら堪らないのでしょうね~
本当に羨ましい。
是非ハンターになることをお勧めいたします(笑)。
私も早くそんなことをサラッと言えるようになりたいもんで~す♪