fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

猟装(大物猟編)

私の大物猟の猟行時の服装です。

2010.12.17猟装(大物猟編)

足元は知り合いのベテランハンターさんが専用に設計されたハンターブーツ。
足首から脹脛までカバーしているので、サポーター効果もあり足が疲れにくいです。
防水性があり、イノシシのヌタ場の見切りや鴨の回収など水場にも行くので、今の私の使い方にはこれが良い感じですね。
(ナチスドイツの軍人みたいだ!と言われたことあるけど。笑)


パンツは作業服専門店で買った厚手の作業ズボン。
ポケットがたくさんあって便利です。
このポケットに犬の引き綱や銃カバーを入れます。


上は厚手のシャツにウインドブレーカー、その上に大日本猟友会支給のオレンジベスト着用です。
猟銃所持許可証、トランシーバー、タオル、獲物の引っ張り綱などはベストの中に収納しています。



さらにその上から手作りのサスペンダーを着用しています。
(作業服店やホームセンターで売っている適当なベルトとバックルを使用)

このサスペンダーはウエストよりもかなり高い位置(胸あたり)にベルトが来るようにしていて、大型ナイフ(小型のナイフとのペアナイフ)をこの位置で下げます。
この位置くらいに吊るすと重量もあまり気にならないし、走るときにも足に当たったりして邪魔になりません。
また、車の運転も差し支えありません。




2010.12.17猟装3

サスペンダーの反対側には10発入れることが出来る弾刺し(親父の手作り)。
スラッグ弾を入れます。
この位置にあると撃ち尽くした銃弾の装填が素早く出来ます。


巻き狩りの待ちについている時は上着を羽織ることもあるけれど、寒くても温かくても基本的に同じ格好です。
寒い時はユニクロのヒートテックタイツ上下を着用し、体温調節はアンダーウェアで行なっています。
銃を構えたときの頬付けの位置やフォームが変わらないようにです。



全体的に茶色や緑色のものを着用するようにし、迷彩服はほとんど着用しません。
誤射を防ぐために猟友会から迷彩服を着ないように通達されてますし、この恰好だとベストとキャップを脱げばそんなに警戒心を持たれないのでコンビニでの買い物も結構平気です(爆)!



長丁場になるような大きな山を競るときはリュックサックに食料や雨具を入れて携行しますが、いつもは小さな山を短時間で競るので両手を使えるように手ぶらです。



初心者のへなちょこハンター(加えて貧乏)のものなので参考になるかどうかはわかりませんが、私の場合はこんな感じです(笑)。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
すごい重装備ですね~体力のないワタクシ無理ですwww
2010/12/23(木) 12:25 | URL | あいべり #-[ 編集]
えええ??
コンビニに行くときベストとキャップを脱いでも、鉄砲とナイフは装備したまんま?(笑)

2010/12/24(金) 07:51 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
あいべりさん
え!?そうですか(笑)?
ナイフが大きいだけで、基本的に鳥撃ちと変わらないですよ~♪
2010/12/24(金) 12:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
えーちゃん
銃と実包は肌身離さず!これ基本!!
弾刺とナイフは同じベルトについてるし、このまんま行きます(ウソ)。

まぁ、本音とタテマエっていうことで、察してください(笑)。
2010/12/24(金) 12:48 | URL | じゃん #-[ 編集]
参考になりました
胸の弾帯がユニークです。使い勝手は良さそうですが、サスペンダーに銃床が当たると頬付けが悪くなりそうですね。
後のブッシュにキジが居ますよ(笑)
2010/12/24(金) 23:20 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
川ガニさん
大丈夫です!銃床が当たる部分は柔らかくて薄い牛皮を使っています。
あ、でも銃が中らないのはそれが原因でしょうか(笑)?
2010/12/25(土) 05:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
私なんて遠征時には旅館の湯船の中にまで銃を持ちこんでいますよ。銃の自己管理は所持者として基本中の基本です。旅館では寝るときも抱いて寝てれば自己管理として認められます。

川ガニさんだって他のハンターだって皆私と同じことをしていますよ。

コンビニに行くときに猟装を解くなんてのはまだまだヒヨっ子の域ですな(笑笑)。
2010/12/26(日) 13:03 | URL | しぇふ #-[ 編集]
しぇふさま
銃と実包は肌身離さず!これ基本ですよね!!
必要なものは事前に買っておいて、基本的に買い物はしません。
でも、どうしてもコンビニなどに寄る必要があるときは、この上からコートかカッパをきて猟装を隠しています。
こんなカッコで威圧感を与えちゃまずいですもんね(笑)。
銃はもちろんケースに入れて持って買い物しますよ~。

車上荒らしとかあって銃盗まれたりしたら大変ですもんね。

それにしても湯船にまでですか~、泊まりがけで猟に行かない私なんかまだまだヒヨっ子ですなぁ(笑)。
2010/12/27(月) 18:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード