fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

久しぶりの有害鳥獣捕獲

猟期が明日から解禁という日に、被害申請がでているので有害鳥獣捕獲活動です。
ハンターが出来る社会貢献ということを考えると、出来る限り参加したいので出動!

場所は、初めて有害鳥獣捕獲活動に参加させてもらった場所の島。
漁船をチャーターして出発です。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲1




この島は広葉樹林と竹林が主な植生です。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲2

全国的にドングリが不作と言われている今年もかなりの量のドングリや椎の実が落ちていますね。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲3

山に入ると所かまわずイノシシに掘り返されています。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲2

これじゃあ野菜作りが出来ないのも無理ないですね。



この日は結構苦戦して、半矢で逃走されたり、犬が咬み倒しても場所が分からなかったり…。
私も逃げ去る10kgほどの子イノシシを見たけど遠くて撃てず。



昼過ぎになんとか60kgくらいのメスイノシシを1頭ゲット!
ドングリをたくさん食べてよく脂が乗っています(笑)。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲4


まだ気温が高いので、すぐに腹抜きをして海中に沈めます。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲5




珍しいので眺める島の皆さん。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲6





2010.11.14有害鳥獣捕獲3
このおばあさんは
「野菜を作っても作ってもちっとも人間の口には入らん。
もうこの島の人口よりもイノシシの方が多いじゃろうねぇ…」
と哀しそうに呟かれていました。。。





今回はお土産にお魚をいただきました。
2010.11.14久しぶりの有害鳥獣捕獲8


ありがとうございま~す。



さあ、明日から2回目の猟期だけどこちらも頑張るぞ(笑)!




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント
さい先良いですね。
前日に猪ゲット、今日はどうでしょうか?

安全豊猟祈ってます。
2010/11/15(月) 13:38 | URL | ナイトハンター #x/IKyGhk[ 編集]
相談
じゃんさん=3

相談です。

実家の父親の友人宅に イノシシが夜な夜な遊びに来て
家庭菜園の白菜や大根を食い荒らしています。

思いっきり民家に進入してきてます。
役場に相談すると
近辺に猟師さんが居ないらしく
父親の友人は怖がってます。

なんとかイノシシを食い止める方法ありますかね?

しかも、玄関で糞して帰ったそうです(笑)
2010/11/15(月) 19:08 | URL | 魔王 #-[ 編集]
ナイトハンターさん
なんとか初日も獲物に恵まれました。
そちらはいかがでしたか?

でも2日続けて獲物を引っ張り出したので、かなりの筋肉痛です(笑)。
2010/11/16(火) 12:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
魔王さん
残念ながら柵で防ぐくらいしか手段がありません。
農業の方は自分の財産が盗まれているのを、手をこまねいて見ているしかないのが現状です。
まったくおかしな話ですよね?

2010/11/16(火) 12:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
イノシシ
そうなんですね…


とりあえず庭にユウシ鉄線を張るそうです。

かなりデカい奴みたいです。

農業って本当に大変
2010/11/16(火) 21:04 | URL | 魔王 #-[ 編集]
魔王さん
ええ、それが現在の日本の農業の現状です。
一般市民の方がケガをする事故も連日のように報道されていますね。

それでも市街地での発砲や夜間の発砲は禁止されていますので、銃を所持しているハンターでもどうにもなりません。
有効なのは罠猟の免許を取って罠をかけるくらいでしょうか。

2010/11/17(水) 00:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
な、何!この大量のお土産は!
私もお手伝いに行きます!(笑)
2010/11/17(水) 09:38 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
川ガニさん
あ、これはお魚のほんの一部なんですよ~。
後は一人につきブリ1本と鯛が1枚づつ(笑)。







(本気にしないでください。笑)
2010/11/17(水) 12:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード