fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ぷりぷりアナゴのお刺身

プリプリに太ったアナゴが釣れたので、アナゴの刺身を作ってみました。
このくらい太ったアナゴのお刺身は、ちょっと特別な味なんです。
2010.06.24最後のアオリ4




2010.06.25アナゴ刺し
捌いたところ。
そうとう脂がのっていてナイフに脂が…。


2010.06.25アナゴ刺し2
サクにしたところ。
きれいな白身ですね。


2010.06.25アナゴ刺し2
皮を引いて薄造りと、厚めに切って洗いにしました。
ポン酢に一味唐辛子か刺身醤油にワサビでいただきます。


あまり知られていませんが、このくらい脂ののったアナゴの刺身は超美味!
甘味があってとろけるような脂と、淡白な白身の味の組み合わせが何とも不思議な味なのです。
(感覚としては、ちょっとヒラメのエンガワに似てるかな…)


脂が多いためそんなにたくさんは食べられませんが、プリプリアナゴのお刺身はお勧めで~す。




残りは白焼きにでもしようかな。

ああ、今日もお酒がすすみます(笑)。

関連記事
スポンサーサイト



コメント
クソッ
クソッ
地獄に堕ちろ・・・

さて、梅干しを裏ごしをして,味醂と醤油で和えたもので食っても旨いのでは。
爺は昨夜、自宅から2分の水辺で70センチのスズキをゲット。
薄造りにして,梅肉和えで食べようかな・・・
2010/06/25(金) 16:03 | URL | 爺 #-[ 編集]
夏の風物詩
こちらでアナゴ(北海道ではハモと呼んでますw)は夏場にしか釣れませんので、夏の風物詩なんですよ☆

以前、家内に捌いてもらったらボロボロにされました(涙)
勿論私も長物は捌けませんので、以来、いきつけの寿司屋で捌いてもらっています(^-^;)
そのまま一杯引っ掛けて帰るので超割高になりますがっorz
2010/06/25(金) 16:44 | URL | 髭ヲヤジ #-[ 編集]
連続コメントでお騒がせしております。

ちなみにアナゴを刺身にする場合は身を「骨切り」するんですか??

宮城県は今がアナゴ絶頂期なので釣れたら、刺身に引いてみます。
2010/06/25(金) 22:44 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
爺さま
もちろん湯引きにして梅肉和えもイケますよ(笑)。

スズキゲットおめでとうございます!
自宅から2分の所でそんな大物羨ましいです。
2010/06/26(土) 11:16 | URL | じゃん #-[ 編集]
髭ヲヤジさん
北海道でもアナゴが釣れるのですね。
それは知りませんでした(笑)。

アナゴやウナギはよく切れる刃物と、大きなまな板があれば捌きやすいですよ。
2010/06/26(土) 11:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
晴釣雨読さん
小骨がほんの少しあたりますが、刺身では気にならない程度なので骨切りはしていません。
梅肉和えなど厚切りにする時は、ハモと同じように骨切りしていますね。

アナゴのお刺身、お勧めです! ぜひぜひ!!
2010/06/26(土) 11:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
でかいのばっかり!
カゴ仕掛けるとぶっといアナゴばかりで、天婦羅には不向きなので主にリリースしてました。でかくても刺身なら美味いのね?では明日カゴ仕掛けに行ってきまーす!
2010/06/26(土) 23:59 | URL | seravi #plLqP/YM[ 編集]
ウナギは血に毒素が若干あるので
火を通すと聞きましたが

アナゴは大丈夫なんですねぇ 生

見た目
馬刺のタテガミみたいに見えますね(笑)

アナゴ 恐るべし…

って言うか
狙ってアナゴ釣った事ないんですよね
どんな所がポイントになるんですかね?

お願いします。師匠(笑)
2010/06/27(日) 19:52 | URL | 魔王 #mQop/nM.[ 編集]
No title
海のある県に住んでいる人がうらやまちい(@@)。埼玉は最悪だす
2010/06/27(日) 21:18 | URL | シェフ #-[ 編集]
seraviさん
ええ!?棄ててた!???
なんてもったいない(笑)。

確かにこんな太いアナゴは脂っこくて天ぷらには向きません。刺身もあんまりたくさんは食べれません。

脂を落とすように、煮アナゴか蒲焼きがお勧めですよん(絶品)!
2010/06/28(月) 12:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
魔王さん
うーん、アナゴの血にも弱毒があるようですね。
きれいに血抜きして捌いているので、あたったことはありません(笑)。

ウナギは寄生虫が怖いので生では食べたことはありませんが…。

アナゴは水深があって、底が砂泥地の場所だったらわりとどこにでもいます。
いらない魚を棄てている漁港なんかは、エサがあっていいかもです。
頑張ってください!
2010/06/28(月) 12:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
シェフさま
海があるのはいいですよ~(笑)。
色々なことで疲れたときにちょっと夜釣りなんかすると元気になれます(^^)。
私の場合、夜釣りのしすぎでフラフラしてますが(爆)!
2010/06/28(月) 12:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
やっぱ、海だよね~!そろそろ山も足を洗うかな~。
2010/06/29(火) 23:39 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
川ガニさん
え!?たしか川ガニさんは山も川も海もすでに卒業して、畑を耕しつつ、害獣被害に苦しむ農家のスーパーバイザーになったとお聞きしましたが(笑)。
そして近隣ハンターからジビエ食肉を安定的に確保して、加工食品の会社を立ち上げたとか(爆)!

開発とか品質管理や法令関連ならお役にたてるかも(笑)。
失業したら雇ってください~!
2010/06/30(水) 19:11 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード