fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ウナギ獲りに行って来た!

日中はカラスの有害鳥獣捕獲で山の中をウロウロ。
その移動の際に、海岸を通るとたくさんの釣り人。

「山モード」にいながら「海モード」も同時にスイッチオン!!
もう、いてもたってもいられません。
(我ながら好きですね~)

有害鳥獣捕獲から帰宅すると、すぐに準備して海へ。
「今年はまだウナギを食べてないな~」
と思い、ウナギポイントでのナイトダイビング。


このブログを見てくださっている方から、「ウナギにはどういったスカリ(獲った魚を入れる網)を使っていますか?」との質問があったので写真をアップします。

このスカリは80センチほどの長さです。
2010.05.30ウナギ獲り

開け易いようにガマ口のような金具を入れていて、移動の際にウナギが逃げないようにストッパーを付けています。
2010.05.30ウナギ獲り2
(これでも強引にこじ開けて逃げられること度々ですが。笑)

ウナギはスカリに入れる時が一番逃げやすいので、開けやすく入口の大きな物を使用しています。
私はカニなども獲るので使用出来ませんが、ウナギ専門だと2重底にしてウナギが飛び出ないようにするのも有効かと思います。



まだ明るい19時半に入水。
このくらいの時間から、ウナギは潜んでいる穴から出てくる感じです。

年間を通じてよく潜っている場所なので、季節による魚の移り変わりがよくわかります。
この時期にいるのは、チヌ、キス、フグ、マゴチの子、ヒラメの子、アカエイ等々。
まだ魚の種類は少ないですね。

夜の水中は普段見ることのできないような魚や生態が見れて、とてもおもしろい♪
できることなら今年は水中写真に挑戦してみたいなぁ。

しかし水中ライトの灯かりだけが頼りなので、すごく心細くギョッとするようなこともしばしば(笑)。
この緊張感がナイトダイビングの醍醐味ですね。



水中で色々な魚を見てきましたが、水中ライトに照らされるウナギはとてもいいですね!
「美味しいから」
という理由もあるのでしょうが、水中で見るウナギの肌は、上質の陶器のようでなんとも言えず美しく艶めかしいのです(笑)。


結局23時過ぎまで潜っていました。
良く知っているポイントで、水深も浅い場所なんでちょっと無理しちゃったかな。
(安全第一でいきましょう!)


ウナギはまあまあ。
時化ていたのでA級ポイントに行けなかったのですが、逆に濁っていたのでよくいた感じです。


懲りもせずお風呂が生け簀です(笑)。
2010.05.30ウナギ獲り3

2010.05.30ウナギ獲り4


なぜか小さなヤドカリがたくさんお風呂の底に。
獲った覚えはないのでウナギの胃袋から吐き出されたものでしょう。
こんな物も食べているんだ。
2010.05.30ウナギ獲り5




さあ、今から炭火を起こしてかば焼きの準備しなきゃ(笑)!!


今日も自然の恵みに感謝です。


関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
凄げー!隣に引っ越してきて!(笑)
2010/05/30(日) 22:48 | URL | 川ガニ #CWutRmMs[ 編集]
うち
ウチのお風呂も空いてます!
2010/05/31(月) 08:52 | URL | もも #9GWVC0v.[ 編集]
無理・・
うちの浴槽は、エゾシカ冷やしても(冷やさないけど)ウナギはだめー。
長細い生き物は実は苦手です。
調理する時は目をつぶって解体します。
2010/05/31(月) 09:26 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
No title
てーことは川ガニさんちの川にじゃんさんが潜ったらどんなコトになるんだろ(@@)
2010/05/31(月) 11:01 | URL | シェフ #-[ 編集]
羨ましー!
ダイビングもやるのですね。こんなに沢山の天然鰻食べきれないでしょう。お手伝いしたいです。
2010/05/31(月) 11:52 | URL | ナイトハンター #x/IKyGhk[ 編集]
追伸
処でどうやって鰻を捕まえるのですか?
2010/05/31(月) 11:54 | URL | ナイトハンター #x/IKyGhk[ 編集]
鰻もいいけど
こちら穴子の名産地です。
いかがですか?(何が…)
2010/05/31(月) 15:22 | URL | blue #-[ 編集]
川ガニさん
川ガニさんのほうが「凄えー!」なのでお隣に引っ越してきて~(笑)。
(半分マジ。笑)
2010/05/31(月) 18:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
ももさん
え!?ウナギ捌きにチャレンジしますか?
その気になったらいつでも言ってください。材料は調達しますよ(爆)!
2010/05/31(月) 18:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長殿
凄げー!小隊長殿は目をつぶっても捌けるくらいの、ウナギ捌きの達人なのですね(驚)!
今度北海道でその技を教えてもらわなきゃ(笑)。
2010/05/31(月) 18:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
相変わらず・・・
すご過ぎ!!
うちの近くの川にも潜りに来て~~!
2010/05/31(月) 18:35 | URL | seravi #plLqP/YM[ 編集]
シェフさま
いやいや、私なんかウナギ捕獲活動において川ガニさんの足元にも及びませんよ。
シェフの「凄げー美味しい料理」をいつも食べたいので、シェフもお隣に越してきてー(笑)。

2010/05/31(月) 18:39 | URL | じゃん #-[ 編集]
ナイトハンターさん
あはは、いろいろやっています(笑)。
私の場合、ダイビングなんてもんじゃなく、「捕獲のための潜り」という感じです(爆)!
2010/05/31(月) 18:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
ナイトハンターさん2
え、そんな、どうやって獲るかなんて…
http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-122.html

企業秘密なんで・・・
http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-138.html

なーんていうような特別なこともなく、ウナギばさみという道具で挟んで捕まえます(笑)。
2010/05/31(月) 18:48 | URL | じゃん #-[ 編集]
blueさん
アナゴもいいですね~。
アナゴも釣っていますよ~(笑)。
http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-103.html

いつか旅行することがあったらお勧めのお店を教えてください。
ちなみに我が家のアナゴ丼はこんな感じです。
http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-105.html
美味しそうでしょ~?
2010/05/31(月) 18:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
seraviさん
今頃鰻丼で一杯やっている頃でしょうか(笑)?
今年はナイト行きましょ!!

私が潜りに行ったらウナギは捕まえずに、スッポンばかり狙っているかも(笑)。
2010/05/31(月) 19:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
潜るときは?
タンク担いでスキューバですか?まさかスキンダイビングではないですよね?うなぎばさみ恐るべし。
2010/05/31(月) 22:38 | URL | ナイトハンター #tiadeoh.[ 編集]
うなぎで満腹!
脂がのっていてめちゃうまかった!
2010/06/01(火) 06:55 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
ナイトハンターさん
ウエットスーツは着るけど、私の場合は肺活量勝負のスキンダイビング(素潜り)のみです。

タンク担ぐと一発で検挙されますんで(笑)。
2010/06/01(火) 08:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
えーちゃん
喜んでもらえてなにより(笑)。

お返しのスッポンを首をながーくして待ってます(爆)!
2010/06/01(火) 08:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード