fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ウゴウゴ虫の恐怖!

これはウオノエという寄生虫です。
我が家では勝手に「ウゴウゴ虫」とか呼んでいます。

ウゴウゴ虫


ちょっと大きめのダンゴムシって感じです。

この寄生虫は魚のどの部分に寄生するかというと喉の中です。
食道にガッシリと張り付いて、そこを通る食べ物をいただく寄生虫なのです。

鯛などにも付いているのですが、フグから出てきた時にはかなりビックリしました。
おちょぼ口のフグの口を押し広げるようにこいつが出てきたのです。
ちょっとしたホラー映画並みの映像でした。
効果音をつけるなら「ウゴウゴ」って感じです。
だからウゴウゴ虫(笑)。

こいつは宿主が死んだとわかると、わりと早いスピードで移動します。

ウゴウゴ虫2


手には頑丈な鉤状の爪のようなものがあり、軍手で触ればくっついて離れません。

ウゴウゴ虫3


かなり気色悪い生物です。


これ、人間だったらどれくらいのサイズなんだろう?
パソコンのマウスくらいでしょうか。

こんなのを喉に貼り付けて暮らしてるなんて…。
野生生物ってホントに大変だなぁ。







これはどうするかというと、たくさん集めてカリッと唐揚げにします。
















(ウソです)




関連記事
スポンサーサイト



コメント
かなり間があいてのコメですみません

今週のヤンマガで山賊ダイアリーの作者が焼いて食べてましたよ!

じゃんさん…


食レポ待ってます!w
2014/12/24(水) 14:44 | URL | ガンハンド #-[ 編集]
ガンハンドさん
が、頑張ります(笑)♪
2014/12/26(金) 20:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード