fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

路地裏のハゼ釣り

タイラバ釣りの遊漁船を予約しましたが、風が出て時化る予報だったので欠航。

「それじゃ近場でハゼ釣りにでも行くか!」
たまにはゆっくりと身体を休めたり、家の中の片付けでもすれば良いのでしょうが、一度釣りに行きたいと思ったらもうダメ。
天気は良いし、何より人生は短いから楽しまなきゃね♪


釣具屋さんでエサを購入し、ハゼ釣りのチョイ投げ仕掛けを投入!
2023.09.30ハゼ釣り1
お!一投目からグイグイ引く大型ハゼゲット。

しかし後が続かず。
小型のハゼや…
2023.09.30ハゼ釣り2
ヒイラギやクサフグばかりになり、何度か場所移動を繰り返します。
2023.09.30ハゼ釣り4

「季節的には秋だけど、気温は30℃を超えてるし、残暑と言うよりまだ夏っていう感じだよね…」

暑くて季節的に早いのかもと思い、ハゼ釣りを諦めてキス釣りに向かいます。


そして移動途中に、川とも呼べないような小さな水路でお爺さんが延べ竿を持って水面にミチイトを垂れている姿が目に入りました。

何軒か周囲に家があり、お爺さんは上下ステテコ姿。
「なんだ?あんな場所で何を釣っているんだ?」
と思って車を停めて見ていると、遠目にも分かるほど大きなハゼを二匹続けて釣り上げました。

「うおっ!こんな路地裏の水路のような場所なのに!!」

早速お爺さんと挨拶し、近くで釣っても良いかを尋ねます。
「ああ、別にワシの川じゃないし全然構わんよ」
とのこと。

という事で釣り竿を出しますが、ここで釣れるハゼは大型のハゼばかり!!
2023.09.30ハゼ釣り5

2023.09.30ハゼ釣り6
「いや~、いい場所見つけちゃったなぁ♪」

「今はハゼしか釣れないけど、昔はウナギもたくさん釣れたんじゃよ」
お爺さんの昔話を聞かせてもらいながら、私も大型ハゼをたくさんゲット!


「秋が深まったらまだまだハゼが大きくなるからいつでも釣りに来たらいい」
そんな事をお爺さんと話して別れたのでした。


今日も良い出会いと自然の恵みに感謝です。


↓生活用水がハゼの養分だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
みんなの川!みんなの山。みんなの海。。。

先に入られている方に挨拶されるじゃんさんも素敵!
快く会話をしてくれるご老人も素敵!!

皆さんがこうだと良いのですが、、、、(汗
2023/10/05(木) 16:20 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
通りすがりさん
いえいえ、当然のことだと思いますし、他の釣り人と話をするのは好きなんですよね。
色々秘密の場所や仕掛けを教えていただけたりしますしね。

それにお年を召した方は、やはりたくさんの経験をされています。
それらの話を聞くこともとても面白いですよ♪
2023/10/06(金) 20:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
これも美味しく頂くんですね。
2023/10/07(土) 01:37 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
はい、美味しく天ぷらでいただきました♪
2023/10/11(水) 21:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード