1歳を迎えた三重地犬と熊野地犬を両親に持つイトちん。

(イトは右下)
甘えん坊な性格はそのままですが、日々お姉さんワンコ達に可愛がられて元気です。
そんなイトですが、車酔いの酷さは相変わらず…。
軽トラに乗る前からヨダレを垂らし、「お散歩には行きたいけど、
オエッとなるから車には乗りたくない」と涙目。
「うぅ、可哀そうだけど猟犬である以上、車に乗れないと猟に連れて行くことが出来ない。
こればかりは猟欲や散歩に行くことの楽しさが勝るように、辛抱強く車に慣れさせるしかないな」
そう思わざるを得ませんでした。
しかしとある日の事です。
いつもの様にモリとカヤを荷台のゲージに入れ、ふじを助手席に座らせた後にイトを待ちます。
「車には乗りたくない。でも散歩には行きたい…。うぅ…」
ヨダレを垂らしながら最終的には座り込んでしまうので、私が抱えて乗せるのが常なのですが、この日のイトは異なりました。
ヒョイッと軽やかに軽トラの荷台へジャンプ!!

自ら進んでゲージに入り込みました。
「…っ!!」望んでいたこととは言え、その瞬間は突然訪れて言葉になりませんでした。
(実はこの写真は後日撮影のもの)
『アルプスの少女ハイジ』の中で
「クララが立った!!」の場面くらいに私にとっては衝撃的だったのです。
(例えが古いですね。笑)
イトが可哀そうなくらいに車酔いに苦しんでいる姿を見ていたので、自ら乗り込む姿を見てちょっと涙が出ました(実話)。
その日も車に乗るとやはり酔いましたが、少しずつでも改善されるといいなぁ。
イト、少しずつでいいから一緒に頑張っていこうね♪
↓イトちん頑張ったねっ!!と思っていただいた方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
両サイドが余裕の所、一生懸命乗ったのに下向いていて可哀想な...
頑張って欲しいですね。
気持ちの持ちようというのもあるかもしれませんね。自ら車に乗るようになれたならゴールは近い。
家のワンコ(8ヶ月)も車酔いします。今は少しづつ距離を伸ばす訓練中です。車に乗れば楽しい事が待ってるよ!って、時間+距離を走ったら休憩して散歩+オヤツで釣ってます。今はずいぶんと慣れましたよ。ヨダレはなくなりました。イトちんも猟期までは時間があるのでゆっくり頑張って!
左はカヤ、右はモリですが余裕ですね(笑)。
早くこんな感じになって欲しいと思います。
でも自分で飛び乗ることが出来るようなったので、ムチャクチャ進歩したと感じます♪
成長が感じられます♪
酔わないためにイトにも自動車学校に通ってもらいますかね~(笑)。
いや~、私もこんなに車酔いするワンコは初めてだったので戸惑いました。
猟犬の持つ猟欲を信じて待っているだけだったので、かなり疑心暗鬼にもなりましたが、可愛がって育てたイトを信じて正解だった気がします。
RIKIさんとことのワンコさんも早く車酔いが克服できますように…。
まだまだ甘えん坊のお子様ですが、これから楽しみです♪