書こうかどうしようか迷ったのですが、まあ身内のことでもあり、このブログの主要登場人物の一人のことなので書きます。
ウチの親父が新型コロナウイルスに感染しました。

もれなくオフクロも感染…。
最多感染者数を更新し続けている今最中、ちょっと気が緩んだ隙にB.A.5株の急速な拡大によって罹患したようです。
幸い二人とも軽症。
しかし、親父にとって都合の悪い事態がありました。
夜焚きのイカ釣り釣船の予約をしていたのです。
直前のキャンセルでしたが、馴染の船長さんなので「お大事に」ということで済みました。
まあ、親父とは電話やLINE以外の連絡しかしておらず、何の接触もないので私は何も問題なく釣りに行って来ました(笑)。
「御見舞いとか看病は大丈夫なの?」
と聞かれましたが、実家に帰っても接触も出来ないし、初志貫徹で釣りへ!!
この日は昼過ぎから出船し、ジギングorタイラバからのイカの夜焚きのお得なリレー釣り。

海はベタ凪で最高のコンディション。
開始早々、同乗のジギングの釣り人に強烈なアタリ!!
水面に突き刺さるように釣り竿が引き込まれています。
格闘の末、上がって来たのは110センチの巨大ヒラマサ。

写真ではサイズ感が分かりにくいと思いますが、なかなか見ることのできるサイズではありません。
その後、私も50センチオーバーの真鯛を釣り上げます。

なかなかきれいな魚体♪
長潮で潮の動きが小さい時なので心配しましたが、魚の活性は高い感じです。
夕方までの釣果。

根魚も好調で「このまま帰っても大丈夫です!」と言う感じ♪
日没になり、本格的にイカ釣り開始!!
最初はスッテにキビナゴを付けて臨みます。

付属の金属ワイヤーは手返しが悪く、キビナゴを固定しにくいので、100均で購入した小さな輪ゴム状のヘアゴムを使用しています。
「30メートル付近にベイト(イカのエサとなる小魚)の魚群探知機の反応がありますので、40メートルまで落として誘い上げるようにしてください」
と船長さんからの指示。
船で夜焚きをする時は、船を中心に光に包まれるので、光の届く範囲にプランクトンが泳ぎ、その周囲をカタクチイワシなどが回遊するのをイメージすると分かりやすい気がします。
そのベイトフィッシュを狙ってイカが寄って来ますので、その周囲のタナを釣るイメージ。
この日は小型のケンサキイカが多かったのですが、

中型~大型の良いサイズのイカも混じります。

タナが安定してからは、エサ巻きスッテではなく、手返しの良い普通のスッテを使用。
友人のイケくん(仮名)も夜焚き初挑戦ながら、コンスタントにイカを釣り上げています。

食い上げたり、いきなりガツンと引き込まれたりで、色々なアタリが出るので竿先の感覚に集中。
大型だったり、2ハイ3ハイ掛かっていたら、かなり強烈に竿先が引き絞られます。
イカの沖漬けを作ったり、釣り上げたイカをクーラーボックスに収納したりしながら、なかなかの忙しさ。
結局、大小のサイズを合わせてイカは42ハイ(スルメイカが3ハイ)。
いや~、楽しかったなぁ♪
今日も自然の恵みに感謝です。
↓自分の親が心配じゃないのか!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪

にほんブログ村

にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
山の物は、毛が生えてて皮剥くの大変だし、デカすぎるし・・・・
あ~~海の獲物が羨ましい~~~
ご両親、お大事に
お父様、お母様ともお大事に~
けど、塩辛い水苦手なんです ネバネバして・・・・(笑)
ご両親、お大事に
クーラーのすみっこに沖漬けのイカさんがおられますね。
(^_^;)
秋のアオリイカは、とりあえず一夜干しできるけど、
この暑い時期はどうなんでしょ?
その間、息子は大漁♪
イカ🦑男に変身する程の大漁( ̄▽ ̄)
そんだけ釣れたらオモロイでしょうなぁ( ・∇・)
確かに海の水は、後がベタベタして大変ですよね。
久しぶりに川で泳ぐとサラサラ感にビックリします♪
なかなか上がって来ませんでした。
貴重なものを見た感じです。
沖漬けはクセになる美味さですね!!
でも釣れる日は3桁行くそうです!!
次回は3桁目指しますよ(笑)。
一夜干し作りたいですね。
おまけに大漁で捌くのが大変でしたよ♪
親父は「完治させるための材料」として、散々羨ましがらせておきました(笑)!!
今では待機期間の暇をもて余しているとのこと。
イカはたくさん釣れましたよ。
楽しかったです!!
こちらも主人の会社の人が感染したり、同じ部屋で丸一日仕事をしてた主人は感染もせず元気ですが身近になってきましたね。ブログを拝見してて心配になりましたが、その後のヒラマサに釘付けになりました(笑)
美味しそー(*^^*)
いろんな魚種が釣れて楽しそうです...
ご両親軽症ですんで良かったですね。
またコロナ感染者が増えていますね
うちの身うちでも2人感染者が出ていて、もういつ自分達が感染するともわからない状態になってきました。
コロナが日本中でかなり流行していますね。
お気を付けください。
おかげさまで両親ともに軽症。
その後の自宅待機期間が退屈でしょうがなかったようです(笑)。
デカマサ、次回は頑張ってみたいと思います♪
おかげさまで両親ともに復活しました。
kanna_24bさんも身内に発症者が…。
お大事に&お気を付けくださいね。
タイラバを使っての魚釣りは、色々な魚が釣れるのが良いですね♪