fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

天気予報のウソツキっ!!

「波高1.5メートルのち1メートル…。現在気象に関する注意報警報は出ておりません…」
電話番号「市外局番+177」を聞きながら「全く問題なく潜りに行けそうだ」と判断します。

潜り道具を車に積み込み、忘れ物がないか再度点検したのちに出発!!
穏やかに晴れた田舎道を海へ向かって車を走らせます。


潜りに行くのに重要なのは波高予報です。
だいたい1.5メートルを境界にそれ以上高くなったら潜るのを諦めます。
しかし風向き次第では風裏になるような場合だと潜れる場合も多いので、風が吹く方向も注意深く気にします。

「強風注意報」「波浪注意報」なんかが出ていたら、躊躇なく無理だと判断します。


しかしまあ、こんなにしょっちゅう「177」の天気予報を聞いている人間は、現代社会で相当に珍しいだろうなぁ。
船を出す漁師さんか、田植えの時期を判断する農家さんくらいでしょうか。


そして海へ着くと一目で嫌な予感。
2022.06.04水遊び7

プカプカと波間に浮かぶサーファー。
波がある時には潜れないダイバーと、波がある時にしかボードを浮かべることが出来ないサーファーは磁石のS極とÑ極のような存在です。

天気予報は完全に外れ、ジャブジャブと白波が立っています。
海岸に存在するサーフショップの情報やSNSによって、こんな時に多くの仲間がいるサーファーさん達の情報共有は素晴らしく速いですね。


対極の存在にいる孤独なダイバーは、自分の読みの甘さを恨むことしか出来ません。
「ま、せっかく来たしんだから体慣らしを兼ねて風裏の浅い場所で水遊びでもするか…」

水着に着替え、水中カメラだけを持って濁った浅場に浸かります。

2022.06.04水遊び1
お!小さなアカエイ発見。

クジメは結構いますね。
2022.06.04水遊び2
10センチくらいかな。

これは別の個体。
2022.06.04水遊び6


少し沖に出てみますが、濁って水底は全く見えませんし、波が高くて危険と判断。

「ふう、天気には勝てない。今日は諦めよう」
分かっていたことですが、すぐに浅場に引き返します。


「諦めが悪い奴だな!」と思われるかもしれませんが、自然で遊ぶ人間は「悪い時を知る」という事がとても大切だと思うのです。

天候や自分の体調が急変することもありますし、自分の技量や同行者の技量によって臨機応変に判断しなければならない時と場合が山ほどあるからです。

そんな時に「これ以上はマズい」という実経験がないと、本当に生死にかかわることが多いと思うんですよ。


軽く20センチ以上ある立派なウロハゼ。
2022.06.04水遊び3

5センチにも満たない小さなハゼはたくさんいますね。
2022.06.04水遊び5

水から上がろうとすると、イシガキダイの幼魚が水中カメラにまとわり付いてきました。
2022.06.04水遊び8
上手くフレーム内に納められなかったのが残念!!


当然ながら何も獲らなかったのですが、たまには水中カメラだけを持って浅場をジャブジャブ泳ぐのも良いものですね♪

これはこれでとても楽しかった!!


↓「海水浴」という言葉知ってるっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
サメとか来ないんですかね?

ケツとかガブー噛まれてアイターとならない様に気を付けて下さいまし。
2022/06/04(土) 23:05 | URL | rossi #-[ 編集]
No title
 私もアオリの時は1週間くらい前から天気図にらめっこですし、2日前からは177にかけっぱなしです。
 休みに悪天候が重なるのはツライですが、その荒れが次のチャンスを作ってくれると思い直して・・・。
 クジメとアイナメはあれだけ似ているのに、なんで味があそこまで違うのか・・・。
2022/06/05(日) 16:44 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
rossiさん
人を襲うようなサメは来ません。
(確率は0ではないけど…)

まあでも、好きな海の中で海の生物に殺されるなら納得できる死に方ですかね~。
2022/06/06(月) 21:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
まっちゃんさん
あはは、やっぱり釣り人やアウトドア人間には177は必要なのですね!!
私もしょっちゅうかけていますよ。

クジメは結構大人になるまで知らなくて、てっきり「不味い個体のアイナメ」だと思っていました。。。
2022/06/06(月) 21:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード