fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

命名!!

「ニワトリさんたちの呼び名をどうしようかなぁ~」
2022.05.12命名3

ヒマがあれば、庭にいるニワトリさんたちを眺めてそんな事を考えます。

最初に飼ったニワトリは「ホシノブラック」という品種だったので、「ホシノさん達」という名前になりました。

で、今回来たニワトリは「ボリスブラウン」という品種です。

「ボリさん」「ボリスさん」「ボスラさん」「ボブさん」…。
色々な名前を考えますが、イマイチしっくりときません。


う~ん、う~ん、と考えた末に決まった名前は「ブラちゃんズ♪」
2022.05.12命名1

ニワトリってフワフワしていて丸くて、見ていると癒されるんですよ。
それに雌鶏ばかりだから、やっぱりメスらしく少し丸みを持った名前が良いなと思ったのです。


しかしこの「ブラちゃん」という名前には落とし穴がありました。
2022.05.12命名2
(これはニワトリさんたちをガン見するモリ)

「ブラちゃん、魚のアラをあげるからおいで♪」
「あ、そろそろ日暮れだからブラちゃん達を鶏小屋に入れなきゃ。お~い!ブラちゃんや~い!!」

そんなことを大きな声で叫んでいると女性下着を連想してしまって、私自身がとても恥ずかしいのです(笑)。


心がボキ折れあえなく挫折…。
という訳で、「ブラちゃん」改め「ブラウンさん」という名前に落ち着きました。


よろしくね!ブラウンさんたち♪


↓安直すぎるっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
主が「ブラちゃん」と愛情込め連呼し続け、フジさんが睨みを効かせれば、モリさんカヤさんも爪をたたむ日が来るでしょう???ブラウンさんには戦々恐々の日々でしょうが、このシリーズ見ものなので続けてほしい。
2022/05/13(金) 23:22 | URL | 2年前からの閲覧者 #-[ 編集]
呼び名
私だったら「ブラボー!」にするな。
そして毎日「ブラボー!ブラボー!」と庭から聞こえてくる。
・・・・・
アホみたいですね。。。
でも「ブラちゃん」も確かに怪しい。
変態かアホか・・・。
「ブラウンさん」でいいと思います♪
卵を産み出すのが楽しみですね♪
2022/05/14(土) 09:50 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
 ボリス・グレベンシコフってロッカーがソ連崩壊前夜に、あっちからソニーでデビューしてたと思いだしました。必死のモリさんかわいいです。
2022/05/14(土) 21:12 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
可愛いなぁ
後ろから見るとブルマーをはいているように見えるので「ブルマ」はいかがでしょうか?
この呼び声も怪しさ満点ですよ。
2022/05/15(日) 10:42 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
ナイトブラとかスポーツブラとか、それぞれに
名前をつけましょう( ̄▽ ̄)
2022/05/16(月) 15:25 | URL | rossi #-[ 編集]
除草隊
はじめまして!我が家にも3羽の後藤もみじーズを365日庭に放牧してますが、なかなか砂漠化になりません💦配合飼料はどの程度、あげていますか?ドクダミも全く食べないです。今は夕方にだけ、300g程度あげてますが。配合飼料は与えない方が良いですか?
2022/05/17(火) 16:54 | URL | フジイ #-[ 編集]
2年前からの閲覧者さん
今はだいぶんモリもカヤも慣れたように感じます。
(油断は出来ませんが…)

2頭一緒だから競って悪戯しようとするんですよね~。
一頭飼いならふじのように主人の言う事にキチンと従うのでしょうが…。
難しいですね。
2022/05/18(水) 23:16 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
「ブンさん」とか「ボスさん」とかも考えたのですが、あまりしっくりくるものが無く…。

そのうち「コッコさん」とか「ニワトリさんたち」と呼んでいる気がします(笑)。
2022/05/18(水) 23:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
まっちゃんさん
ボリス・グレベンシコフの名前は初めて知りました。
いかにも「ロシア」という感じの名前ですね。

モリはプルプル震えながらブラウンさん達を見ています。
その様子が面白いです(笑)♪
2022/05/18(水) 23:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
いや~、ドラゴンボールのキャラから可愛い感じがするのですが、その名前で呼んでいたらご近所さんから白い眼で見られそうです(笑)。
2022/05/18(水) 23:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
いや~、それも厳しいですね~(笑)。
警察に通報されそう!!
2022/05/18(水) 23:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
フジイさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

我が家は配合飼料食べ放題です。
鶏小屋の中に吊るして常備しています。

猫の額ほどの小さな庭ですが、殺虫剤や除草剤・農薬などは全く使わないので、虫やミミズやトカゲなんかは凄くたくさんいます。
それらをたくさん捕食している感じです。

ドクダミは我が家も食べませんね~。
でもミミズなんかを探して、ずっと地面をケリケリと穿っているので、そのせいで根が弱って絶える感じです。
冬場の雑草が無い時期には、ツゲの木の葉や樹の幹に生えた苔も食べるので、ビタミン不足にならないように大根葉なんかをもらってきています。

後は釣りで釣ってきた雑魚モノや茹でた魚、イノシシの肺臓なんかのタンパク質をたっぷりと与えています。
2022/05/19(木) 00:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード