fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

月夜翌日の釣行

久しぶりに船釣りに行きました。
2022.04.18久しぶり1

冬場は時化ることが多く出港できない日が続いていたのですが、春は春で「春一番」のような突風が吹いて時化ることが多いのです。
今回は台風1号の通過した直後でしたしね。

しかし直前で出港できるとの連絡。


で、夜明け前に船付き場に到着しますが、この日は満月の大潮。
潮が大きく動く大潮(プランクトンやそれを食べる小魚の動きが活発になる)には満月と新月(闇夜)があり、
「エサが良く見える満月は夜中にエサをいっぱい食べる。だから、その翌日は釣れない」
と一般的に言われています。

しかしまあ、海の上で釣り糸を垂れるだけでも癒されるのです。


この日はいつものタイラバ(もしくはエビを付けたエビラバ)ではなく、エビを針に付けた「誘導テンヤ」という釣り方でスタート!!
2022.04.18満月明けの釣り3
もう完全にエサ釣りですね(笑)。
(だってルアー釣りは苦手だし、疑似餌を信じる心の強さが無いのです)


最初に当たったのはこれ!
2022.04.18満月明けの釣り2
スルメイカです。

それからすぐに真鯛のアタリ。
2022.04.18満月明けの釣り4
小型ですがきれいな魚体♪

それから少し余裕も出て、タイラバと誘導テンヤで交互に釣ります。
2022.04.18満月明けの釣り5
これはタイラバで釣れた、まあまあのサイズの真鯛。

同行した猟友会の友人、腹口くん(仮名)も好調。
2022.04.18満月明けの釣り6

「なんだぁ、満月の翌日でも釣れるじゃん! このぶんじゃ今日はクーラーボックス満タン間違いなし!!」
などと思いましたが、その後はパタリとアタリが止まってしまいました。


これが前半戦に全く釣れないと焦るばかりなのですが、この日は前半でおかずになるくらいは釣っているので余裕です(笑)。

「じきに潮も流れ出して釣れだすだろう」
と気楽に思っていたのですが、後半戦はほとんど釣れず。


終了間近になって鳥山とナブラが立ちます。
2022.04.18満月明けの釣り8

水面でバフバフと大きな魚(ヒラマサかブリ?)が獲物を追っていましたが、残念ながら誰にもヒットしませんでした。


結果だけ見ると厳しかったなぁ。
2022.04.18久しぶり7

今回は不思議とアオナやアコウなどの根魚が全く釣れませんでしたね。

それでも天気にも恵まれて気持ちの良い一日でした♪


今日も自然の恵みに感謝です。


↓クーラー満タンだなんて、捕らぬ狸の皮算用だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
いやいや、いい魚が釣れたからいいじゃないですか( ・∇・)
2022/04/20(水) 00:06 | URL | rossi #-[ 編集]
No title
 アコウ、ガシラ(アラカブ)なんか、そんなに居場所から動かないイメージですが、食わないときありますよね・・・。
 しかし充分連れていると思いますよ(笑)。
2022/04/20(水) 04:50 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
rossiさん
はい、まあ晩ご飯分くらいは釣れたので満足です♪
次回はクーラーボックス満タンを目指します!!
2022/04/20(水) 21:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
まっちゃんさん
はい、この時は根魚が全く釣れませんでした。
魚の食い気が出る出ないは本当に不思議ですね。

今回は鯛系の魚がそれなりだったので、まあまあでしたよ。
2022/04/20(水) 21:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
結構いい感じに見えますが、此れでも渋い感じなのですね...。

鯛は美味しい魚なので食べる方でも色々楽しめますね。
2022/04/21(木) 19:19 | URL | kanna_24b #-[ 編集]
kanna_24bさん
はい、写真の写し方で多く見えるだけです(笑)。

いつもはたくさん釣れる根魚系が全く釣れなかったので残念でした。
次回に期待です!!
2022/04/21(木) 19:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード