fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ヒナ鶏がやって来た♪

「ヒヨコ4羽だとこれくらいで充分だよな~。大きすぎてヒヨコが揺すられてケガしてもいけないしね…」
そう思い、私が用意したのは20センチ四方くらいの段ボール箱。

で、JAに受取りに行ってきました。
2022.04.12思っていたのと違う1

電話予約した時に「年に一度鶏屋さんが来るんですよ」と言われていたので、たくさんのフワフワしたヒヨコに会えると思い、ちょっと高揚した気分。

受付けと料金の支払いを済ませた後、
「あ、ヒナの受け取りは表のトラックで行っていますよ」
ということで、ヒヨコ達とご対面~。
2022.04.12思っていたのと違う2
「えっ!?」
鶏屋さんは私の用意したダンボール箱のサイズを見て唖然とします。
私も、ニワトリのサイズを見て唖然とします。

「てっきりフワフワのヒヨコが来るもんだと思っていたからどうしよう…」
と思っていたら、JA職員さんが余ったダンボールを持って来てくださいました。
ありがとうございます。

「これで孵化後何日ですか?」
「40日だよ」

中ビナと呼ばれるサイズで、某有名なフライドチキンメーカーは「生後38日のニワトリを使用」とHPに書いているので、ちょうどこれくらいのサイズですね。


ちょっとトラックの様子を見させてもらいました。
2022.04.13鶏屋さん1
同じサイズの中ビナが、籠に入れられて山積み。

採卵養鶏業者さんらしき方が、数十羽単位で引き取って行かれる感じです。
産卵率の落ちた雌鶏と新しいヒナを時々入れ代えるのでしょう。


とりあえず引き取ってきた中ビナ達。
2022.04.13鶏屋さん2
庭に放してみますが、土や周囲の風景に慣れずに固まっていますね(笑)。

ふじも興味津々。
2022.04.13鶏屋さん4

ヒヨコたちはさすがに「巨大な獣が来た~っ!」という感じで植込みの下に隠れてしまいましたが…。


ヒヨコだったらしばらくは室内で飼育するつもりでしたが、このぶんじゃ鶏小屋に入れても大丈夫そう。
2022.04.13鶏屋さん5

敷き藁がなかったので、勤務先からシュレッダー屑を大袋いっぱいいただいてきました。

エサも「ヒヨコ用」の小袋を用意していましたが、受け取った後にサイズ間違いに気づき、JAでヒナ鶏用と成鶏用の大袋を購入。

すぐにエサも水も口にして元気。
2022.04.13鶏屋さん3
身体は大きくても「ピヨピヨピヨピヨ」と鳴いている姿を見ると、「う~ん、まだヒナなんだなぁ♪」と感じます。

寒さ対策としてペットヒーターを設置しました。


紆余曲折ありましたが、なんとか落ち着いたかな。

無事にスクスクと大きくなって、除草と産卵に頑張ってくださいな♪


↓一羽くらいは雄鶏だったりしてねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
もう草刈り機を稼働しました。花が実をつける前にと。
鶏がいると楽なんでしょうね。(^_^;)
2022/04/14(木) 21:14 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
可愛いですね(・∀・)

もう少ししたら庭をキレイにしてくれますね(・∀・)
2022/04/14(木) 23:42 | URL | rossi #-[ 編集]
一羽くらい誰かが味m……… (( ;*д*))o=3=3ゲフンゲフン
2022/04/15(金) 11:18 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ここは是非一つ坪ちゃんさんもニワトリ飼育を!!

毎日の採卵と歩き回る様子に癒されますよ♪
2022/04/15(金) 19:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
「大きなサイズだと愛せないかも…」とか思っていたのですが、やっぱり飼ったら可愛いですね♪

除草に頑張ってもらいたいと思います。
2022/04/15(金) 19:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$さん
お久しぶりです♪

「ちょっと健太の味を…」
と思わないでもありませんが、これから庭の除草をしてくれると思うとなかなかそんな気分になれませんでした。

明日には「BBQしよう♪」となるかもしれませんけど…。。。
2022/04/15(金) 19:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード