fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

今年の猟期をふり返って2021

今年の猟期が終わって、メンバーの皆で安全御礼のために神社へお参り。
2022.03.14詩吟に連敗5

「今年もありがとうございました」

思い返せば寒くても汗ばむ陽気でも、夜明け前に早起きして脹脛が攣りそうになる様な角度の斜面を昇り降りし、猟犬達が獲物を追い出したら出したでヒーヒー言いながら山の中を駆けずり回る日々…。
身体に疲労が蓄積しているので、とりあえずゆっくり寝たいですね。


「ああ、終わったなぁ…。疲れたけれど本当に楽しい猟期だった♪」
しかしお参りが終わり、雲一つない碧空を眺めると、心の底から晴れやかな気持ちになります。

11月1日から始まり、3月15日までほどんど全ての休みに山へ出猟してきたので、本当に「やり切った感」で胸がいっぱい。

「(経験したことはないけれど)服役を終えた受刑者ってこんな気持ちなんじゃないだろうか?」
そんな事を思います(笑)。


今猟期は出猟した全ての日で、大なり小なりの獲物を授かりました。
狩猟を始めて初の事です。

「本当に先輩ハンターの方々のおかげだよなぁ…」
今更ながらですが、次世代へ狩猟文化を繋げていかなければいけないな、と思った次第です。


今年は我が家のワンコ達も頑張ってくれたし、特にモリとカヤは猟芸が円熟期に入ったと言ってもいいほど成長と安定感が見られました。
2022.03.16今年の猟期が終わって1
手前よりカヤさん、ふじさん、モリさん。

猟期の終盤になってふじが子宮蓄膿症で手術を受け、カヤがイノシシの牙で突かれて戦線離脱。
ふじの子宮摘出の結果、次世代へ向けてモリの子犬繁殖の希望を繋がなくてはならない状況になったことも大きな変化ですね。

まあしかし、我が子の様なワンコ達が生きてくれているだけで、私にとっては宝物のような存在でもあります。


今年も無事に猟期を終えることが出来たことに感謝です。

そして、たくさんの自然の恵みに感謝です。


↓まあ、とりあえず頑張ったなっ!!と思っていただいた方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
皆さん揃って無事終猟が何よりです、
お疲れ様でした。
2022/03/17(木) 07:02 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
お疲れさまでした
私が寄せてもらった日も全て獲物に恵まれていました。
何度も参加させていただきましたが、沢山の経験をさせていただき本当に楽しいシーズンになりました。
快く迎え入れてくださった猟隊の皆さん、頑張ってくれたワンコ達、何より相手をしてくれた獣達と自然の恵みに感謝です。
来シーズンも、怪我無く豊猟でありますように!
2022/03/17(木) 18:15 | URL | ゲストハンター #HfMzn2gY[ 編集]
安全第一
まずは安全狩猟で楽しめたことが一番ですよね。
それと猟犬たちが無事だったことも何より。
お互いに猟以外で獣医さんのお世話になってしまいましたが。。。
とにかく、お疲れさまでした。
2022/03/17(木) 22:22 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
お疲れ様で御座いました。

ワンコさん達もご馳走いっぱいあげて労ってあげて下さいな(・∀・)
2022/03/18(金) 12:28 | URL | rossi #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ありがとうございます♪

はい、無事故で皆が無事に猟期を終えることが出来たのが何よりです。
やっぱり終わるとホッとしますね。
2022/03/18(金) 19:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
ゲストハンターさん
今年はお疲れ様でした!!
ありがとうございます。

これからは艱難辛苦の道です(半分は本当。笑)。
皆が期待していますよ。

共にゆっくりと頑張りましょう!!
2022/03/18(金) 19:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
ありがとうございます。
マルコくんも大変でしたが、無事に出猟できるようになってよかったです♪

お互いに安全狩猟で頑張りましょう!!
2022/03/18(金) 19:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
ありがとうございます。

はい、我が家のワンコはかなり贅沢なものを食べております♪
2022/03/18(金) 19:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード