fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ふじの術後経過

【閲覧注意!】
摘出した内臓の画像が出てきます。
苦手な方はスルーお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前日夜に子宮蓄膿症で子宮と卵巣の緊急摘出手術となったふじ。

手術の説明と経過を聞くために翌日獣医さんを訪れると、「シ~!」というジェスチャーをされます。

「ふじちゃんは大丈夫です。朝は痛みと知らない場所の不安からキュンキュン鳴いていましたが、少量ですがご飯も食べて今は寝ていますよ。
ご主人さんの声を聞きつけて里心がつくといけないので、覗き窓でそっと見る感じでいいですか?」

案内されて覗き窓からふじの様子を観察します。
2022.02.15ふじの経過1

「開腹手術だから痛かっただろうな…」


別室に移動して説明を受けます。
「体積的にペットボトル1本ほどの量を摘出しました。かなり苦しかったと思います。
子宮蓄膿症は手遅れになると死に至るものですが、早めに処置できて良かったです。
一昔前と違って室内飼いになって交通事故が減ったので、緊急手術の95%がこの病気です。
(私がハンターであることを知っている獣医さんなので)摘出した患部を見られますか?」

「はい」

ということで、見せてもらったのがこちら。
2022.02.15ふじの経過2
「770g」と書いています。
写真を撮影して良いかを確認し、わざわざ獣医さんがメジャーを横に置いてくれて写真撮影。
ザックリと長さは30センチ程。

「発情期後半の妊娠適期になると、子宮内の免疫機能が低下してオス犬の精子を受け入れやすい体制になります。
そうじゃないと異物である精子が死んじゃいますからね。
その時に雑菌が侵入して化膿するのが子宮蓄膿症です」


その後、メスで切開して内部に溜まった膿を見せていただきました。

「お腹が痛い」とか「体調が悪い」なんて言えない動物たちです。
その大量の膿を見て、ふじがどれだけ痛かったのかという事を思うと涙が出ました。


早く元気になって帰ってきておくれ(涙)。


↓お見舞い代わりのクリックをいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
前回の?
想像妊娠の影響かしら?
早い処置で何よりでした。
2022/02/15(火) 21:32 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
手術がうまくいったようで何よりです。
昔付き合ってた彼女が内膜症で全摘したのを思い出してしまいました。
とにかく今、生きていられることに感謝ですね。
2022/02/15(火) 21:45 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
まずは一安心
ふじさんは辛かったんでしょうね。
やはり「餌を口にしない」は危険サインですね。
それに雌犬は何かと注意点が多い。
我が家も十分に気を付けたいと思います。
ふじさん、お大事に。
2022/02/15(火) 23:08 | URL | あっきょ #-[ 編集]
ふじも辛かっただろうけど、愛されてるからか早く見つけてくれたじゃんさんのおかげでなんとか命が繋がって本当に良かった。
2022/02/15(火) 23:49 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
お見舞い申し上げます
ちょっと合わない間にまさかそんなことになっていたとは…。
ちょうど2週間前に私の姉が子宮全摘手術を受けていたので、記事を読んで気が気ではありませんでした。
早く気づいて処置してあげられ良かったですね。早く回復してまた野山を走り回れますように。
2022/02/16(水) 11:24 | URL | ゲストハンター #HfMzn2gY[ 編集]
No title
無事に終わって良かったですね。

内蔵の写真が出てきた瞬間『じゃんさんのことだから食べるのか!!!』と思ってしまいまいた。w
2022/02/16(水) 20:09 | URL | 黒い箱 #-[ 編集]
痛そう😢
ふじちゃん痛そう辛そう。
同じ女性として感じました。
ふじちゃんにとっては痛くてもじゃんさんのそばにいることが一番の回復だと思いました。早く元気になりますように。
2022/02/17(木) 15:42 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
No title
ふじちゃん、早く元気になってね~
痛てて・・・こっちが痛くなってきた。
2022/02/17(木) 16:02 | URL | グランドフォール #5lgk84Pk[ 編集]
早急な発見手術で大事に至らなくて良かったですね!
早く元気になって獲物を追い回せる様になるのを願っています。
2022/02/17(木) 19:24 | URL | kotaro #-[ 編集]
No title
これは痛かった事でしょう。

よく耐えてくれました。

無事でよかったです。

お大事に。
2022/02/17(木) 19:30 | URL | rossi #-[ 編集]
デビラさん
いえ、前回のそれとは全く無関係のようです。
ありがとうございます。
2022/02/17(木) 22:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ありがとうございます。
処置が早かったのと、体力があったので今のところ大丈夫そうです。
2022/02/17(木) 22:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
ありがとうございます。

ご飯を食べないとか排泄の状態が悪い、なんて言うのは本当に要注意ですね。
今回、バペシア(ピロ)も疑って歯茎の色も見たのですが、こちらはピンク色で安心しました。
ダニや毒餌などの危険性も常にありますからね~。
そして普通の獣医さんでは分からないことも多いとのことです。

原因が分かって本当に安心しました。
2022/02/17(木) 22:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
名前未記入さん
ありがとうございます。
はい、今回は原因もハッキリしたし、本当に良かったです♪
2022/02/17(木) 22:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
ゲストハンターさん
ありがとうございます。
急だったので驚きました。
しかし原因も分かったし、処置も早かったので今のところ大丈夫そうです。

お姉様にも御見舞い申し上げます。
2022/02/17(木) 22:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
黒い箱さん
ありがとうございます。

この中には膿が大量に溜まっていました。
無事に手術が終わってホッとしています。
2022/02/17(木) 22:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長どの
ありがとうございます。

年齢的にも避妊手術を考えていた所ではあったのです。
こんなに深刻な状態になって、やはり色々と思うところはありますよ。
気持ちが整理出来たら徐々に記事にしていきたいと思います。
2022/02/17(木) 23:00 | URL | じゃん #-[ 編集]
グランドフォールさん
ありがとうございます。
早く全快できると良いのですが、無理させないようにゆっくりと休ませてやりたいと思います。
2022/02/17(木) 23:02 | URL | じゃん #-[ 編集]
kotaroさん
ありがとうございます。

モリとカヤの若犬2頭も頼もしくなってきましたし、ふじはペットでもいいかな♪
なんて思ってしまいます(笑)。
2022/02/17(木) 23:04 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
ありがとうございます。

この時はグッタリしていました。
初めての開腹手術でしたがよく耐えてくれたと思います。
2022/02/17(木) 23:06 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード